〜風菫の里TOPへ〜

バラの季節到来
*--*--*--*--*--*--*--

2008年 05月8〜9日

二年目の初夏を迎えようとしている風菫の里・・・。
畑仕事ばかりで、面倒をみてやれないローズガーデン。
でも、健気に今年もバラが咲き出してくれました。

 押し合いながら育った矢車草。見れば花が咲き始めていました。ブルー、白、ピンク、紫・・・色々な色の蕾が出来ていて、ちょっと驚きました。矢車草とだけ明記された種だったので、オーソドックスなブルーだろうと思っていただけに、嬉しい誤算でしたvv

 大根を植えていた場所に、大阪で発芽させた<ブロッコリー・スティックセニョール>と、ネコブセンチュウを避けるために<マリーゴールド>を植えました。

 この土、随分良くなりました。やわらかいんですよ、土が。最初が最初だけに、この変化は凄いって思います。はじめてジャガイモを植えた頃を懐かしく思い出しました。
 これがジャガイモ。本当は連作すると良くないって、本には掲載されてたりするんですが、最近は、家庭菜園ぐらいならば、そんなに気にするほどでもないって言う話もありで・・・3年ほど連作すると良い作物が出来てくると言う人もあったりなんかして、何が本当なのかわからないんですよね。で、昨年ジャガイモを作って、今年の春は白菜を作り、それからまたジャガイモを植えてみました。

 昨年沢山みられたテントウムシダマシは、ほとんど見かけません。随分減ったようです。無農薬なので、益虫も増えているのかも知れませんね。
 <たまねぎ>の株間に<ミニにんじん>と<五寸にんじん>をO−さんが種まきしたものが発芽していました。自分が蒔いた種が発芽すると、顔をクシャクシャにしてOーさんが喜ぶので、私は発芽するとホッとします。(笑)

 家側が<ミニにんじん>道路側が<五寸にんじん>なのだそうです。ちゃんとしたにんじんが出来るようになっているかな?楽しみです。
 小玉スイカの苗を2本買いました。もっと間をあけなきゃって友達に言われたけど、植え込んじゃったから・・・このまま育ててみます。初めてだから実が出来るときっと嬉しいでしょうね。
 大阪で発芽させたカボチャ・・・山の畑に持って行けなかった。ジャガイモの端っこに2本植えました。ポット苗のままにしておくよりは、ずっと良いと思いますし。1週間のブランクはやっぱり長いもの・・・。
 梅の古木に、今年は20数個の実がなっています。昨年は3個なったのですが、気がついたら落っこちてました。花が咲いてから枝を切ったんです。どうせ実なんて出来ないって、お隣の岩ちゃんがそう言ってたから。でも・・・いっぱい実をつけたんですが・・・(笑)

 梅の実が、もっと真ん丸くなったら収穫なんですって。まだ楕円形だって言うの。そうかな・・・わかんない。
 昨年もだったのですが、梅の木は、とてもアブラムシが発生して、新芽の液を吸われてしまって駄目にされます。大きな木なので私では台所用洗剤を撒けません。ちょっと考えなきゃ。。。
 柿に今年も花が付きだしました。緑色だから、よく見ないとわからないでしょ。(笑)

 昨年の秋は、虫によって熟したようになって落とされていました。それでも美味しかったのですが、今年はどんな柿が出来るのでしょうね。あまり強そうな木じゃないので、肥料は控えめにやっています。一度にやると、却って弱っちゃうしね・・・。足元にアリの巣もあったし。要注意。
 <モロッコ豆>1mぐらいに伸びました。とても元気ですが、葉っぱがやや少ない気がする・・・どうなんでしょう。前回は里芋を植えていた場所です。そろそろ追肥をあげなきゃね♪
 <万年ネギ>・・・これは天辺に沢山の苗を作るんです。ちょっとグロテスクでしょ。普通のネギは、葱坊主を作ります。このネギは変わっていて、自分の頭の上で子育てをするんですよ。それを落として株を増やすんです。(笑)
 <キクナ>花が咲き始めました。実は、これを待っているんです。種を沢山採種したくて、このまま花を咲かせることにしました。これから夏を越した頃に種が出来て、今度は沢山種まきが出来ます。
 ガレージ裏の菜園。虫と鳥よけの銀テープがテロテロと光っています。(笑)
 <ルバーブ>ハーブの一種で、直径1mぐらいの大きな株に生長します。茎が赤いんですよ。この茎を利用してジャムを作る事が出来ます。オークションで手に入れた種です。大切に蒔かせて頂きました。生長は緩やかですが・・・これが1mにもなる株に育つのかしらね・・・。
 3年目でやっと<ナニワイバラ>が咲きました!!旧宅の玄関横にあるアーチにつたわせているのですが、とても元気に生長をしてくれています。今年は虫にやられずに頑張ってくれています。
 旧宅の玄関横(アーチとは反対側)の花壇の一番奥に、<口紅シラン>が咲いていました。昨年はまったく気づいていません。紫のシランだと思っていたら、口紅でした。私はこちらの色の方が素敵だと思います。
 <コメツブツメクサ>米粒のように小さなツメクサって言う意味でしょうね。小さい分沢山カーペットのように咲き広がります。意外と可愛らしいvv
 <タツナミソウ>これ、面白いんですよ。片方にだけ花が偏って咲きます。裏側には花がないんですよ。(笑)

 花が幾重にも重なるように見えるのが、波にたとえられたのでしょうね。寄せる波・・・緑の草の中にあると目立ちますよ。
 名前のわからないバラです。小さな苗のような子でしたが、二年目となると、なかなか風格が出てきましたよ。四季咲きで多花性。ぱっとした目の覚めるような赤です。
 <バラ:シューネ・プリンセス>小さな多花性のカップ咲き。蕾の期間が長いので、なかなか顔を見せてくれません。とても綺麗な白いバラです。
 <ナガミケシ>ずっとカップで育てたものだから、大きくなりきれずにそのまま小さく花が咲きました。本来の花径は5cmほどあるんですけどね、これは1cmにも満たない。(><)
 <ストロベリートーチ>別名クリムゾンクローバー。昨年2株買って育てましたら、あちらこちらに種が飛んだらしくて・・・小路にまで発芽した子がいました。移植したのですが、さすがに丈夫ですね。移植にもしっかり適応出来ていました。(笑)
 <サルビア:スノーホワイト>これは良く咲いてくれます。霧戻しをしてやらなくてはいけないのですが、なにぶん時間がなくて、いつも通り過ぎるだけで申し訳ないくらいです。日当たりが大好きな子だから、今の場所がきっとお気に入りなのだと思う。

 宿根のサルビアで、今年で2年目。花が終わってから安く入手したので、花を見たのは今回が初めてです。沢山花芽があります。
 <ベロニカ:ミセスホルト>ピンクの可愛らしいお花ですが、耐寒性落葉宿根草で、日向で水はけの良い土地なら、とても良く育ってくれます。

 グランドカバーやハンギングに適しています。でも、この苗もまた2年目で、花が咲き終わってからの購入なので、花が咲いたのは初めてでした。挿し芽で増やせるそうなので、やってみようかな♪
 <バラ:黄木香茨(キモッコウイバラ)>やっと咲いてくれました。白木香茨の方が生育が良いと思っていましたが、蕾を虫にやられました。黄木香茨は樹高は低いものの、沢山花が咲いてくれました。友人の話では、花は黄木香茨の方が良く咲くと言っていました。その通りになりました。

戻る〜  〜進む

<風菫の里にて>メニューに戻る

素材 by Pari's Wind