![]() |
花華会イヴェント : 平成20年
*- 4月のお題・・・ < 好きな風景 > その2 -*
![]() |
*--*--*--*--*--*--*--* 投稿者:Munyさん *と き 4月29日 *ところ 奥伊吹スキー場 春の花たちの宝庫伊吹野・・・ 今年も春先から 沢山の花に出会いましたが 山麓には咲かない花もあります。 イワウチワ、イワカガミ、イワナシ。 イワの付くお花ね。 で、イワウチワが咲くという 奥伊吹まで出かけてきました。 スキー場のゲレンデを幾つか登り、 標高1000mあたりに その花は咲いていました♪ 歩くの苦手、まして坂道など とんでもないと思っていましたが 出会いたいお花があれば 登っていけるものですね(^^ゞ そして、その高さから見る風景・・・ 好きな風景の仲間入りです(*^。^*) *--*--*--*--*--*--*--* |
![]() |
*--*--*--*--*--*--*--* 投稿者: 泉太郎さん *日時: 4月12日 桜が満開となった 吉野山中千本の眺めです。 *--*--*--*--*--*--*--* |
![]() |
*--*--*--*--*--*--*--* 投稿者: マネジャーさん *日時・平成20年4月24日 *場所・曽爾村長野屏風岩公苑 題名: 氷の世界 雨が止んだら 桜咲く曽爾屏風岩へと急ぐ。 しかし、天理、榛原、室生も雨、雨。 着いた曽爾も雨。 しとしと雨やし、 まぁー行こかと思ったら傘がない。 しゃーないです 自転車カバーを背たろうて・・・ 冷え込み厳しく屏風岩は 氷の世界でした。 *--*--*--*--*--*--*--* |
![]() |
*--*--*--*--*--*--*--* 投稿者: 笑いねこさん 宝塚の遊園地跡地に出来た イングリッシュガーデンにある 「モッコウバラの橋」です。 4月はモッコウバラには 一寸早いのですが、 橋の欄干が黄色に染まる季節は もう一息、 大分蕾がふくらんできていました。 *--*--*--*--*--*--*--* |
![]() |
*--*--*--*--*--*--*--* 投稿者: のの乃さん *タイトル: 桜の花に包まれて *場所: 奈良公園浮見堂 *撮影日:平成20年4月5日 この浮見堂は、 四季を通じて訪れています。 春は桜。 夏は百日紅。 秋は紅葉。 冬は雪や池から湧き出る蒸気。 どんな時期でも、 期待を裏切らなく 心行くまで楽しませてくれるので、 とても好きな場所です。 この日も明るい日が差し込み、 スポットライトのように 際立った桜の風景を みせてくれました。 *--*--*--*--*--*--*--* |
![]() |
*--*--*--*--*--*--*--* 投稿者: P-saphire 風菫の里と都会とを結ぶ電車。 鉄橋を渡り 風菫の里へとやって来る。 夜になると この鉄橋を渡って 我が家の前を 通り過ぎるのが見える。 田んぼの中を オレンジ色の電気を灯した 電車が行過ぎる時 ガタンゴトンと微かに音が聞こえる。 川の音とともに・・・。 音と風景が相俟って 大好きな場所です。 *--*--*--*--*--*--*--* |
![]() |
*--*--*--*--*--*--*--* 投稿者: PENTAさん *テーマ:湖畔の春 *場所 :滋賀県・余呉町 *日時 :4月12日 春の風景と言えばコレ! 湖北の余呉湖に咲く 桜と菜の花の風景 毎年訪れたい所です。 *--*--*--*--*--*--*--* |
![]() |
*--*--*--*--*--*--*--* 投稿者: ゆめこ奈良さん 好きな風景はいっぱいありますが、 やっぱり琵琶湖が好きです! 女神・琵琶湖の目覚めが 特に好きです♪ 湖国を訪れるたびに早起きして、 主人と日の出を待ちます。 空や湖が 優しい色に染まっていく…。 見てると 不思議なパワーが湧きます! *--*--*--*--*--*--*--* |
![]() -*- ![]() |
*--*--*--*--*--*--*--* 投稿者: harukoさん (2枚連続ご投稿です) この日は箱根にドライブの予定が 大嵐のため横浜に行ってきました。 雷はなるし電車は遅れるし・・・ それでも 行きはすんなり行けましたが 帰りは大変でした。 各駅に電車が止まっちゃって・・・ やっとの思いで帰ってきました。 横浜ランドマークは視界が悪く 入場料半額になってました。 69階の展望台でのんびりと お茶を飲み いつもは気が付かなかった スタンドがとっても オシャレだったので 思わず写しちゃいました。 その後中華街に行き ぶらぶらとして でも傘はおちょこになるし びしょ濡れになりながら 横浜駅に移動し横浜そごうの 世界のからくり人形時計が 3時になるのを大勢の人と カメラを構えながら待ちました からくり人形の奏でる曲は It's a small worldです。 そして終わりには 皆で拍手をしました。 15日にお人形さん達は それぞれのお家に帰ると言うことで 終わっちゃいました。 横浜に行くと 楽しみに見ていたのに ちょっぴり淋しいです。 *--*--*--*--*--*--*-- |
![]() |
*--*--*--*--*--*--*--* 投稿者: 彦根の猫さん *タイトル 『暮れなずむ頃』 昼と夜の狭間に 街の喧騒が静かに 吸い込まれていく時間、 電車の警笛がやけに大きく、 人通りの途絶えた商店街に 響きます。 ちょっと寂しく、 ちょっと懐かしい こんな光景が大好きです。 甲賀市水口にて』 *--*--*--*--*--*--*--* |
4月のお題<好きな風景>如何でしたでしょうか。 人それぞれに、思い出の場所や好きな場所があり その地に足を踏み入れると 懐かしいような、せつないような・・・ なんとも言えず、ホッとするんですよね。 みなさんの素敵な場所をご紹介下さって、ありがとうござました。 同じ場所でも、見る方向や季節によっても 随分風景が違って見えたりしますね〜。 いつも見慣れた場所なのに・・・。 写真で撮影すると また違った場所に見えたりして。(笑) 何かの参考にして頂けたら幸いです。 さてさて、来月は<新緑>と言う事で また、どんどんご参加くださいね。 楽しみにお待ちしております。 花華会管理人: P-saphire |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |