![]() |
花華会イヴェント : 平成20年
*- 10月のお題・・・ < 実り > -*
![]() |
**--**--**--**--**--**--**--** 投稿者:マネジャーさん 題名: 画面じゃ香りがでない 日時: 平成20年10月19日 場所:我が家 十津川の民宿のおやじさんは現役猟師。 一週間に、ニ、三度は鉄砲もって山にでかける。82歳にもなるが仕事の合間ができればすぐでかける。元気でしゃーないんじゃと奥さんは笑った。 獲った獲物はシカにイノシシ。民宿でよばれるごちそうだ。猟に行ったら秋の味覚も出現するんだって。にょきにょき生えてるマツタケ。こりゃ食べてくれなと三種類も送ってくれた。待ってましたとばかりに今夜の鍋に投入した。 **--**--**--**--**--**--**--** |
![]() |
**--**--**--**--**--**--**--** 投稿者:瑞閏さん クリスマス・ホーリーの実がふくらみ、もう少しすると赤く色づいてきます。 この株は、5年ほど前のクリスマス後、10cmほどのポット苗が処分価格の 50円で売られていたのを入手したものです。鉢植えなので50cmほどの大きさに剪定していますが全体に大きくなりました。 処分品を購入して育てるのも園芸の楽しみでございます(笑)。 **--**--**--**--**--**--**--** |
![]() |
**--**--**--**--**--**--**--** 投稿者:笑いネコさん 我が家の実り♪ 今年、西日除けに緑のカーテンと思って、ヘチマとヒョウタンの苗を植えました。 下の方が寂しいかもと、トマトの苗も買ってきました。 ホームセンターで、1本68円って台に乗っていたヤツです!これなら失敗しても悔しくない...(笑)そして...見事に失敗しました。(^_^;)ヘチマとヒョウタンは、上へ上へと伸びて、下の葉っぱが枯れちゃうんです。つまり、日除けの欲しいところに葉っぱ無し!(x。x)゜゜゜で、収穫は写真のように、ちっちゃなヒョウタン2個と、茶色いのがヘチマです。もう一寸大きくなるだろうと待ってたら、ヘチマはこんな茶色に変色!トマトの方は...「桃太郎」って書いてあったのに、ヒョロヒョロとのっぽになって、花が咲いて実がなって...写真のような実です...ミニトマト!!ミニトマトの苗は200円以上してましたから、儲けちゃった♪(笑)で、今も実り続けてますから、十分に元は取れました。 **--**--**--**--**--**--**--** |
![]() |
**--**--**--**--**--**--**--** 投稿者:Pentaさん 日時: 10月29日 場所: 自宅 秋の実りをお召し上がりください♪ **--**--**--**--**--**--**--** |
![]() -*- ![]() |
**--**--**--**--**--**--**--** 投稿者: P-saphire (2枚連続投稿です。) 日時: 2008年10月18日 場所: 三重県風菫の里 今年も山の畑にイノシシが!!しかも、今年はサル軍団まで出没し、里芋もズイキも全て跡形もなく食べつくされてしまった。 今年初めて植えた落花生も、様子を見たのか所々掘り起こされていたので、大慌てで9月に収穫して、天地を逆さまにして干していました。 秋祭りのこの日、落花生の殻を振ってみると、カラカラ〜ンと乾いた音がしたので、そろそろ茎から外して炒ってみようかな〜と思いました。そんなに出来てないだろうって思っていましたが、こうして見ると、初めてにしては豊作じゃないか♪と、悦に浸ってしまいました。まるで親バカのようです。(笑) **--**--**--**--**--**--**--** |
![]() |
**--**--**--**--**--**--**--** 投稿者:奈良ゆめこさん 日時: 2008年10月25日 場所: 滋賀県湖西にて 湖西の家の庭に植えたカボチャが実りました。花ばかり咲いて、実がなかなかできなかったので諦めかけていましたが、小さいながらも実りました!今年の収穫は小サイズ2コ。来年はもっと作るゾ! **--**--**--**--**--**--**--** |
![]() |
**--**--**--**--**--**--**--** 投稿者:笑いネコさん オランダ土産のデルフト焼の小皿に鎮座ましましているのは...。 そう、ローズヒップでございます。 実生苗で育てたドッグローズに、今年花が咲いてると思っていたら、初めての実 がなりました♪ちなみに、親株の方は今年は去年の4分の1くらいしか収穫無かったんですが。よく頑張ったねーー、新人君! **--**--**--**--**--**--**--** |
![]() |
**--**--**--**--**--**--**--** 投稿者:マネジャーさん 題名: 壮観当家御膳 日時: 平成20年10月11日 場所: 池田町 熊野神社の秋祭りに供えられる御膳。 早朝から集まった座衆らが 2時間かけて作ります。 土台は葉付きミョウガの 茎を束にしたもの。 そこに竹串で挿した秋の実りの数々。 ミョウガ花にザクロ、カキ、ナシ、ナス、 ドロイモとクリが60本。 七品御膳と呼びたい御膳は中央に 帆かけコンブ。 11台作って 座敷に並べたら壮観でした。 **--**--**--**--**--**--**--** |
![]() |
**--**--**--**--**--**--**--** 投稿者:P-saphire 日時: 2008年10月18日 場所: 三重県風菫の里 夏の間、たっぷり実を付けて、食卓を賑わせてくれたモロッコ豆が終焉を迎えました。緑のモロッコ豆を種用に今まで放置していました。ツルを抜き取ると、茶色く枯れた鞘の中から、うずら豆のような、まだらな豆が飛び出して来ました。 種になると、また違った風情があるのですね・・・。 **--**--**--**--**--**--**--** |
![]() -*- ![]() |
**--**--**--**--**--**--**--** 投稿者:彦根の猫さん (2枚連続ご投稿です) タイトル・・・『里の秋』 秋の日差しに誘われて 訪ねた山里です。 風に実を任せて散策していると、 身も心も 秋色に染まった行くようでした。 **--**--**--**--**--**--**--** |
10月のお題<実り>は、いかがでしたでしょうか? 今回、ご投稿が多いだろうと予測しておりましたが 意外にもふたを開けると少なかったようです。 温暖化の余波でしょうか?それとも撮影する前に食べちゃったとか?(オイオイ 今年の10月・・・とても暖かだったと言うか、時折暑いくらいでしたね。 「思っていたより実りの時期がずれちゃいました・・・」 との声が多かったです。 それでも、こうして<実り>をご投稿頂きまして、 本当にありがとうございました。m(_ _)m ペコリ 来年も沢山の実りがありますように・・・。 花華会管理人:P-saphire |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |