![]() |
花華会イヴェント : 平成20年
*- 1月のお題・・・ < 祝 > その1 -*
![]() -*- ![]() -*- ![]() |
*--*--*--*--*--*--*--* 投稿者: harukoさん (3枚連続ご投稿です) 場所: 鎌倉鶴岡八幡宮にて 一月も半ば過ぎにお参りに行きましたので訪れる人の服装も華やかではなかったのですが観光地ですので大勢の人で賑やかでした。 厄よけの儀式が執り行われていて雅楽(?)にあわせて巫女さんがお祓いの舞(?)をまってました *--*--*--*--*--*--*--* |
![]() |
*--*--*--*--*--*--*--* 投稿者: マネジャーさん 日時・ 平成20年1月7日 場所・ 奈良市大柳生 題名・ 蛸勧請縄 勧請縄は地区に悪病が入らぬようにと結界に取り付けられる。房の形は地区によってそれぞれ異なる。 大柳生ではたいへん珍しい「タコ」の形。四方の大字ごとに掛けられるとお聞きしたのでうち3カ所を探してみた。 本来は正月を迎えたから正月初日待ちの七日に掛けられる。が、平日は集まるのが難しく、直近の日曜日に済ませている。 *--*--*--*--*--*--*--* |
![]() -*- ![]() |
*--*--*--*--*--*--*--* 投稿者: 笑いねこさん (2枚連続ご投稿です) 元旦に初詣に行きました。 近場で国宝の本堂がある長弓寺の守護神社「伊弉諾神社」です。 で...御神酒の所にこんな張り紙が!!最近取り締まりが厳しくなりましたからね。 3日に初飛鳥ってことで、恒例の岡寺参り。 ここも、両槻会の面々が大好きな福酒の横にはしっかり張り紙が!もちろん、両槻会の面々は、こういう時には車でなんか来ません!! 皆さんも、楽しく祝い酒で祝って、くれぐれも飲酒運転などなさいませんように。 *--*--*--*--*--*--*--* |
![]() |
*--*--*--*--*--*--*--* 投稿者: P-saphire ネット仲間の太古さんから、お正月のお年玉を頂きました♪ さすがに太っ腹太古さんだけあります。なんと!【 百万円 】も頂戴し、嬉しい限りでございました。 <金百封> こいつぁ〜春から縁起がええわい♪ *--*--*--*--*--*--*--* |
![]() |
*--*--*--*--*--*--*--* 投稿者: yosioさん お皿以外、全部食べれます(笑) (これはご自分で作られたお料理です。by:P-saphire) *--*--*--*--*--*--*--* |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |