*-HOME-*
〜 薔薇園散策オフ−2 〜 -*- 2008年5月12日(月) |
|
![]() |
<Tasogare> たそがれ 日本原産 小林作出 1970年 フロリーバンダ系 これは有名ですね。とても美しい紫の薔薇です。気品があって、大好きです。 |
![]() |
咲ききっても、さほど劣化しないのが素晴らしいと思います。 |
![]() |
<Princess Michiko> プリンセス ミチコ イギリス原産 ディクソン作出 1966年 フロリーバンダ系 美智子妃殿下のお名前が付けられている薔薇ですが、私も笑いねこさんも「これはイメージとは違うわよねぇ〜」と顔を見合わせて思わず言ってしまいました。 |
![]() |
上の薔薇が咲ききると、オレンジ色に劣化します。とても強い色合いです。 |
![]() |
<Nearly Wild> ニアリー ワイルド アメリカ原産 ブラウネル作出 1941年 フロリーバンダ系 一重でとても可愛らしい色です。ツルバラでも可愛いと思うのですが・・・。 |
![]() |
<Julia> ジュリア イギリス原産 Wisbech Plant作出 1977年 ハイブリットティー系 *好きなバラは?の問いかけに、よく「ジュリア」と言う答えが返ってきます。剣弁高芯咲きの淡い茶色系です。とても美しい姿をしています。 |
![]() |
私も大好きなバラですが、育てるのは難しいバラでもあります。2度枯らせていますが、懲りもせずに3度目の挑戦をしている最中です。(笑) こんなに見事に咲かせられたら・・・顔を埋めてみたいです。(*^^*)ポッ♪ |
![]() |
<Feu Pernet Ducher> フー ペルネ デユッセ フランス原産 メイアン作出 1935年 ハイブリッドティー系 |
![]() |
<Soleil d’or> ソレイユ ドール フランス原産 ペルネデュセ 1900年 ハイブリッド系 |
![]() |
劣化する前はこんな色なんです。ソレイユとは太陽と言う意味なので、こちらの色が本来の色でしょうね。(笑) |
![]() |
<Dainty Bess> デンティ ベス イギリス原産 アーシャー作出 ハイブリッドティー系 *これは特徴アリアリで、遠くからでもすぐに判ります。ショッキングピンクのツンツンとした蕾、平咲きでシベが赤。一度見たら忘れられないバラですね。 |
![]() |
横顔もなかなか良いでしょvv |
![]() |
<Pink Panther> ピンク パンサー フランス原産 メイアン作出 1981年 ハイブリッドティー系 *ピンクと言うより赤ですが・・・(笑)メイアンが作出したバラは、よく言えば印象的、悪く言えばアクの強い色をしています。これもそのひとつ。明暗(めいあん)が分かれるところでしょうね???(爆) |
![]() |
<Grace de Monaco> グレース ドゥ モナコ フランス原産 メイアン作出 1956年 ハイブリッドティー系 *これもねぇ・・・グレースケリーとは似ても似つかぬ色をしている気がします。大輪で立派なバラですけれど、グレースケリーのあの上品さが無い気がします。 |
![]() |
横顔・・・う〜ん・・・やっぱり違う。気品溢れる彼女のイメージじゃない。と、思うのは私だけでは無いと思いますが、どうでしょうね。 |