〜風菫の里TOPへ〜

畑仕事最盛期その2
*--*--*--*--*--*--*--

2008年 04月26〜27日


 山の畑の北西側です。

 黒マルチの左側に昨年はサトイモが植えられていましたので、今回はここにサトイモを植えることは出来ません。連作を嫌う植物なので、今回はここに生姜を植えました。その左側に、サトイモを植え込みました。

 サトイモは連作がダメ、生姜は2〜3年すると別の場所に植え替える方が良い生姜が収穫出来ると言うことです。

 で、生姜は強い太陽が苦手なので、同じように成長して大きくなるサトイモを太陽を遮る形に植え込んでやると良いのではないかと思ったわけです。さて、これからまた半年生長が楽しみですvv
 自宅裏の畑、キュウリにネットをしました。今回は赤いネット。(笑)寒冷紗をしているのは、直播のトウモロコシ(ピーター610)と大阪で発芽させたツルなしエンドウ(スナップ2号)を同じ畝に植えています。
 そして・・・色々(笑)

 草を抜いたので、随分スッキリしました。草に隠れていたレタスやセロリ、パセリが顔を出してくれましたよ〜vv

 茎ブロッコリー(スティックセニョール)の花も沢山咲きました。採種出来る様に頑張りますvvこの茎ブロッコリーは、意外と発芽率が良いので、初心者にも育てやすいからいいな〜と思っています。

 マリーゴールドは、HCで購入した物で、大根と一緒に植えるつもりでしたが、大根が花盛りになったので(笑)大根の代わりに、大阪で発芽させた茎ブロッコリーを間に植え込みました。

 根っこの大根の次は、花芽を食べる茎ブロッコリーです。これで肥料の調整をします。根っこの物を作ると、根を生長させるカリウムが減ります。でも他のリン酸(実肥)、チッソ(花・茎肥)がやや残りますので、花・茎を育てると土のバランスが丁度良くなります。

 畑でマリーゴールドを育てるのは、根っこが粒々と小さな芋のようになる病気(根コブセンチュウ)を、マりーゴールド防いでくれる役目をするからです。花が終わったら、根ごと抜いて、根は焼き捨て、地上部は畑に漉き込んでやると、土自体も根コブセンチュウを防ぐようになるそうです。

 今回、長芋も育ててみようと試みています。やり方は・・・

 1.米袋の下を切り開く。
 2.育てようと思う場所を深めに耕しておく。
 3.米袋の中に支柱を4本入れて、上手く立つように土に刺す。
 4.土と腐葉土と堆肥、石灰を混ぜた物を半分ほど入れる。
 5.種芋をまっすぐ植え込み、見えなくなるまで土を被せる。

 籾殻を入れ込んでも良いと言うことなので、半分籾殻にしました。要するに、真っ直ぐ育て抜きやすくするためなので、こう言う形で育てます。支柱同士が隣り合わせになる場合、数本一緒にくくってやると、風が吹いても倒れませんのでお勧めですvv
 一番最終に植えたジャガイモも、しっかり発芽してくれています。昨年は少なめだったので、すぐに食べつくしてしまったジャガイモ。今年は秋まで持つかしら・・・。タマネギとジャガイモはいくらあっても邪魔にならない有難い野菜ですvv
 これ・・・なんでしょう???ローズガーデンで花が咲いていました。いつみてもしっかり咲いていないんですよ。一度しっかり咲いたのを見たいのですが・・・。

  <クリサンセマム:ムルチコート>そういう名前の植物だと言う事が判明しました。肥料くいだそうなので、どうやら肥料が少なすぎなのでしょうね。ノースポールと同じ種類なので、本来なら沢山広がっていてもおかしくないのですが・・・。しかし、種を撒いた記憶がありません。
 柿の木にも新芽が沢山出て来ました。昨年の秋、沢山ジャムにしたあの柿です。とても甘い柿が出来るのです。昨年豊作だったら、今年は不作だと言われますが、どうでしょうね。新芽は天麩羅にすると、なかなか美味しいのですよ。柿の葉茶にしても良いですしね。
 キクイモの新芽が随分伸びてきました。次回来たら間引きかな?1株に2本ほど残して、後は間引きます。ジャガイモと同じですね。これが2m以上になるとは思えないくらいですが・・・(笑)
 スギナがまだ出ていますね・・・スギナが出ているって事は、土が酸性に傾いている証拠。草木灰や苦土石灰を混ぜてやると、スギナは減ります。
 やっとO−さんの大好きな紅玉の新芽が出て来ました。生きてくれていたんですね〜。リンゴが実るまでは数年かかりそうですが・・・。(笑)
 枯れ込んだ枝を切り詰め、移植までしたマーガレットですが、移植した後でもすくすくと新芽を出してくれていました。とても丈夫な子ですね。

 宿根ね、3年目になります。夏、咲いてくれると良いのですが。
 お隣(カラーさん)家との間に植えたつるありモロッコが9株すくすく育ってくれています。南向きなので、日当たりは良いのですよvv

 こうしてみていると、つるなしに見えますよね・・・これからつるが出てくるんでしょうか?o(^^o)(o^^)oワクワク
 エダマメ(おつな姫)7株、しっかりした芽が出ています。
ローズガーデンが、草で覆われてしまっています。草抜きがしたいのですが、畑仕事が忙しくて手がつけられません(涙)しばらくここはこのままです・・・。
 ローズガーデンの角度を変えたところです。ローズガーデンと言うのは、まだまだ名ばかり。バラは小さな株で12株だけです。大阪の庭から、まだバラを移植させていませんので、しばらくはこんな感じのままになると思います。上手い見せ方があると良いのですが・・・それも含めて考え中です。
 ツツジが咲き始めました。真っ赤と真っ白とこの濃いピンクが表と裏に植えられています。虫と病気だらけ大変なツツジたちでしたが、一年経ってやっと花を付け始めてくれました。私はあまりツツジが好きではありません。前の持ち主がツツジが好きだったのか、至る所に植えられています。病気や虫をやっつけるために、随分切っちゃいましたので、まだ姿は可哀想なままです。綺麗な姿になるまでには、まだ数年掛かりそうです。

 種もらってチョ♪のイヴェントで頂いたシレネが、沢山咲いてくれています。可愛らしいピンクでしょ〜。
 大阪で発芽させたシシトウです。まだ弱々しいのですが・・・無事に育ってくれるのを祈っています。
 そら豆が、ツンと空を向いています。だから空豆って言うんですってね。まだ親指ぐらいの大きさ。これからだんだん大きく太ってくれると思います。o(^^o)(o^^)oワクワク
 本当は、間引いて1本にすべきらしいのですが、間引かずに4本立ちで育てています。どう育つか楽しみです。

 別の箇所では、ちゃんと1本立ちで育てていますからご心配なくvv

 この子たちは、秋に蒔いて、ちゃんと発芽した子です。
 シャガが、お隣(カラーさん)との間の小川のほとりに咲きました。草を抜いた時に、随分と一緒にシャガを抜いちゃったので、今年はあまり咲きませんでした。これから増やしたいのですが、私以外の人間は、草を知らないので、抜いても良いのか悪いのかわからず抜いてしまいます。だからローズガーデンの草抜きは手伝ってもらわない事にしています。(笑)
 タチイヌノフグリです。オオイヌノフグリよりも小さいんですよ。しっかり茎を立たせて咲きます。フラサバソウにも似ています。同じぐらいの花の大きさですが、フラサバソウは、もっと赤みを帯びたブルーで、葉に沢山の毛がありますので、見分けられます。
 ヤグルマソウです。天辺に花芽を沢山付け出しました。群集させるように、わざと込み入って育てています。

 ハーブ名はコーンフラワー。ブルーの花びらをしっかり乾燥させてハーブティーを作ります。綺麗なブルーが快いハーブティーです。庭に沢山咲いていたら素敵だな〜って、昨年種を直播して育てています。

 もうすぐ咲きます。もうすぐ・・・。
 今回の最後は・・・我が家の春の天麩羅食材です。買い物に行けない時は、大地と相談して自然の天麩羅を頂きます。
 <マロウ>今回はじめて葉っぱを利用してみました。甘くてとても美味しかったので、我が家の定番になりそうです。

 <ドクダミ>ドクダミを引き抜くと、独特の香りが辺りを埋めます。次男はこのドクダミの臭いが大嫌いなのですが、黙ってこの天麩羅を食べさせると、とても美味しいと言いました。臭いにはとても敏感な子なのに?と不思議に思いましたが、次男はドクダミの天麩羅のファンになったそうです。三男はあまり好きではないと言いました。人によって好みが分かれる味のようですね・・・。

 <ボリジ>これの天麩羅も初めて食べました。普通はフリッターにするそうです。天麩羅はあまり美味しいとは思えませんでした。不味くはありませんが、また食べたいと思うような印象がない味ですね。

 <ヨモギ>これは定番です。とても香りが良くていつも評判が一番良いのですよ。夏になると臭いが強くなってエグ味が出てしまいます。春限定の新芽だからこそ美味しいのです。

 <柿の葉>この新芽は柔らかくて美味しいです。これも誰もが美味しいと言って下さる食材。

 沢山天麩羅にしましたが、一瞬のうちになくなりました。春の香りが口の中でいっぱいに広がって・・・はい、ご馳走様。

戻る〜  〜進む

<風菫の里にて>メニューに戻る

素材 by Pari's Wind