〜風菫の里TOPへ〜

植物生長期♪
*--*--*--*--*--*--*--

2008年 04月19日〜20日

18日の夜、酔い止めのポップコーンを抱きしめてO−さんの愛車:金の鯱号に乗り
ETC割引になる夜の10時を過ぎるのを待って高速に乗り込んだvv
さてさて・・・今度の風菫の里ではどんな発見があるでしょう〜♪

 ポップコーンを食べたのに、やっぱり朝はお腹が減って見目が覚める。コーヒーを沸かしつつ、朝食のみそ汁の(^0^)b グ〜♪じゃなく具を求めて、裏庭の畑に出てみた。

 朝露がキラキラ〜*なんかとても幸せ気分に浸れる。と、足元を見ると・・・アマドコロが今年は数本育っていて、その中の1本に花芽が!!

 いや〜ん、嬉しすぎるぅ〜〜(*^^*)ポッ♪

 私、この斑入りの葉っぱと鐘のようなお花が大好きなんです。これから咲いてくれるんだろうか〜o(^^o)(o^^)oワクワク 。朝一番に良いことがあると、その日一日気分がとても良いわねvv
 これも鐘型の花が咲く<ブルーベリー>です。昨年、異品種を植えたので、随分花つきと受粉が上手く行くようになりました。今年も沢山花芽があるので、楽しみにしているところです。

 これから【 鳥除けのネット 】をしてやらなきゃって思っています。ネットでは美観的にあまり良くないので、ブルーベリーと木苺を囲むように4本支柱を立てて、釣り糸(テグス)をグルグルと巻いてやろうと思っています。鳥はテグスをとても嫌がるんですよ。中に入れないし、飛び立てないって言うのをちゃ〜んと学習しているんですって。これが鳥除けでは一番効果があるって、教えてもらいました。
 いや〜今回一番驚いたのは・・・ずーーっとジキタリスだと思い込んでいた大きな株が、実は【 ホワイト・ボリジ 】だった事です。花が咲くまで全く気がつかなかったなんて、お間抜けな話しです。(><)

 ボリジは、一昨年の秋に、風菫の里で一番先に植えたお花の一つ。普通の大きさに育って、夏を越した頃から自然消滅しました。零れ種で増えるから心配いらないわよ〜と話には聞いていましたので、あまり心配はしていませんでした。
 しかし、全く違う場所に大きな株が出来てきたので、通路ってこともありガーデンの一番後ろに移植しました。大きな株・・・ジキタリスだと思ったんです。ジキタリスなら1m以上に生長するので、大きな株でも全く不思議ではありませんしね。

 風菫の里のお話の中でも<ジキタリス>と言う事で話をさせて頂いてました。すみません・・・ボリジだったんです。頭の中で訂正をして下さい。。。

 私は、ブルーのボリジより、白いボリジの方が好きです。とても清楚で清々しい白ですから。一抱えもある大株、花芽も沢山。種もきっと沢山出来るでしょう。また頑張って採種せねば〜o(^^o)(o^^)oワクワク
 ガーデン左手にある山椒花壇です。2007年の秋に安売りされていたチューリップを3種類購入して植え込みました。

 整列させないで、サイコロを振るようにポイと投げて落ちた所へ植え込みました。その方が「自然な感じがして素敵なのよ♪」と、イギリスのキッチンカムデンのガーデナーさんが仰っていました。私もその意見に賛成&賛同(^0^)v

 真っ赤なチューリップ・・・小学校の入学式を思い出しませんか?小学校の校庭には、必ず桜と真っ赤なチューリップが毎年咲いていた記憶があります。(笑)

 3種類の中で、一番先に咲きだしました。
 2種類目のチューリップ・・・これは細いピンク系ですね。まだこれから咲き出すので、どんな姿になるのか楽しみです。

 山椒花壇・・・山椒の木がメインに植えられていました。土が少なく、両脇に柿の古木が植わっていましたが、手入れをしていないので、好き勝手に伸びたり枯れていたりで、とても可哀想な花壇です。

 庭から発掘?した石を並べて腐葉土を入れ・・・なんとか少し花壇らしくなったかな?って感じ。チューリップとパンジーを植えたので、ちょっと花壇らしく見えるのが嬉しい。

 まだまだ腐葉土と堆肥を足しこみたいんだけど・・・まだ腐葉土も堆肥も出来てないので夏頃かな〜。

 そうそう、山椒の木、この前枝を間引き(剪定)ました。季節的には良くないんだろうけど、あまりにも枝が込み合っているので、葉っぱが沢山出てきたら枝が見えなくなるでしょ?今のうちにと枝を間引いてやると、擂粉木(すりこぎ)に丁度良いのが1本あったんです♪山椒の擂粉木はとても高級なので、O−さんにお願いして先っぽをナタで削ってもらいました。これで胡麻を擂ると山椒の良い香りがするに違いない。楽しみです〜vv
 えーーーー!!これ・・・ギボウシ・・・山菜の名前は【 ウルイ 】先週はまだほんの少し発芽したばかりだったのに、たった一週間でこんなに大きくなってる!!

 慌てて数本まだ新芽らしいのをみつくろって採取。今年こそは胡麻よごしで食べてみたい。今朝はこれを朝食のおかずにしようと決めたvv
 ごぼう、ごぼう、ごぼう〜♪沢山発芽してくれています!!間引きが必要かしらね、やっぱり。みんな成長してくれると嬉しいんだけど。(爆)

 今のところ順調に育ってくれています。(^0^)v

 米袋で無事に育ってくれたら、ウド、長芋もOK!になりますね。嫌地をする品種もこれなら土を替えるだけで同じ場所で作る事が可能になります。上手く成功するよう、これからも少しずつ改良を重ねて頑張りますvv
 これがごぼうの双葉。結構しっかりした芽です。意外と虫に好かれる植物なのだそうで、そろそろ寒冷紗をかけてやるかな〜と思案中。無農薬で育てる場合、飛来する虫には寒冷紗が一番予防的には楽ですしね。
 じゃじゃ〜〜ん♪っとジャガイモです。(笑)食べるように風菫の台所に置いてあったジャガイモが発芽していたので空きスペースに埋め込んでやった物が発芽してきました。はやーーーい。一週間でこんなに大きくなってました。やっぱり春は生長が早いんですね(^0^)b グ〜♪

 え?どれが発芽した物かわからない???よ〜く見て〜硬そうな葉っぱが所々出てるでしょ。それがジャガイモですよ〜。
 ローズガーデンで一際パワーを発散してくれているのがこの【 グレコマ 】大阪では花が全く咲かなかったのに、風菫の里では、こんなに大きく立ち上がって紫の花を咲かせてくれています。凄いですよ、本当に。夏の日照り、冬の霜や雪もなんのその。本当に強健ってこの植物を言うんじゃないかしらね。斑入りの葉っぱと紫の花がとても綺麗です。
 コレ・・・だんだん判らなくなって来たんです・・・ミツバツチグリなのかツルキンバイなのか、ヘビイチゴなのか・・・なんだろう・・・。キジムシロだと思ったんですけど、未だに判りません。

 でも、とても可愛らしい小さな三つ葉を出してグランドカバーになってくれているから、どちらでも構わないんですけどね。(笑)

 黄色い花びらの野イチゴ系は食べられるって言われますが、本当にそうなのでしょうか?食べて美味しいのでしょうか?
 こんなに沢山咲いています。キュウリグサも一緒に大繁殖。このままにしていても良いのかな???
 花壇に植えた【 キクイモ 】が発芽しました。4/1に種芋を植えたものです。しっかりと立派な芽がいくつも出て来ました。ジャガイモは芽かきしますが、キクイモはどうするんでしょう・・・。と、考えていたら、丁度コンニャク芋の種芋を国華園で注文した際に添付されていた資料に<キクイモ>の育て方も掲載されていて、ホッとしました。(笑)

 <元肥>リン酸(米ぬか、骨粉、魚粉)、カリ(米ぬか、鶏糞、くん炭、
       草木灰)分を多く施してやる。

 <芽かき>元気な芽を3〜4本残してあとは切る。

 <切り詰め>草丈が3mほどになるので、台風で倒れないよう草丈を
       切り詰めてやると良い。

 <収穫>10〜11月、地上部が枯れたら収穫時。
 やっとOーさんが起きて来ました。って言うか起こしました。そのわけは・・・左の画像をご覧下さい。家の下に流れている川のほとりに沢山の【 コゴミ 】が芽を出しているんじゃないかと思ったので、O−さんを起こして採取に出かけました。朝の7時過ぎ。他所からまだ誰も採取に来ない間が狙い目です。(^m^)ふふふ・・・。

 緑の綺麗なワラビの親玉みたいなのがコゴミです。これの天麩羅はとても美味しくて、わが家族全員の好物です。(^0^)v
 もうすでに右のように生長している物も沢山ありました。上側がまだクルリンと巻いている物は食べられますので、手で折れる部分で切りとります。袋にいっぱい収穫出来ました。これは、綺麗に洗って、小分けにして冷凍しておきます。食べる時は自然解凍させて天麩羅にするか、さっと茹でて胡麻よごしで食べても美味しい。

 そろそろワラビも出始める頃だろうか・・・ワラビの期間は長くて、これから7月頃まで採取出来るようです。
 コレ【 ノカンゾウ 】です。少し大きくなりすぎ・・・時期が遅かったです。残念。一握りだけ採取して、さっと茹でてから胡麻ドレッシングで食べました。少し硬くなっていましたが、ノカンゾウの味は健在です。美味しいです。
 ちょっと画像を失敗してしまって・・・ブレてますが、これがウルイの胡麻よごしです。ニュルっとしてるのに、噛み応えがシャクっとしていて、面白い食感でした。葉っぱよりもやはり茎の根元が美味しいですね。初めて食べましたが、なかなか良い感じです。これは来年から我が家の定番になりそうな気配。(笑)
 O−さんはこの日、大阪の同僚達と歓迎会をするため、Oーさんを最寄り駅まで送ってゆき、私は自宅の表側の草抜きをすると決めた。

 大好きな枝垂桜も新芽が出始め、そろそろ花も終わりになろうとしていました。八重桜なので、つぼみの頃を見計らって塩漬けにしようと思っていましたが、気がつけば開花していて今年も断念せざる終えなかった。

 敷石の所や、この手前にある旧宅への通路が草だらけになっている。見るとだいたいドクダミやカラスノエンドウ。カラスノエンドウはまだスッと抜けてくれるから良いのだけれど、ドクダミは地下茎でどんどん増えてしまうため、土を掘り起こして芋づる式に抜き取って行かなければいけません。この日、啓介は松山に出張するので、特急の停まる隣の駅まで送ってやり、またせっせと草抜き。

 珍しくO−さんが夕方戻ってくると言う連絡があり、最寄り駅に迎えに行く。なんだかんだと、今日一日結構気ぜわしい日だった。。。
 【 小松菜 】

 大きくなりました。1度間引きましたが、またこんなになってきました。何度か間引きながら(食べつつ)大きくして行くので、また次週間引きますvv
 【 マリーゴールド 】

 発芽し出しました〜。これは、ネコブセンチュウの発生を抑えてくれるので、O−さんが種まきをして育てています。もう少し大きくなったら大根や人参などの側に植え込む予定ですvv

 花後、種が出来る前に抜き取り、根っこは捨ててしまいますが地上部は細かく刻んで土に混ぜ込みます。すると、ネコブセンチュウの予防にも役立ってくれます。
 【 モロッコ : つるありインゲン(タキイ種) 】

 昨年、2芽だけ出たモロッコが、とても美味しくてO−さんが4月5日に今年はお隣との間に植えました。(昨年は裏の北側の畑で育てた)

 この日発芽を確認しました〜♪今年は沢山発芽してくれていて、一年で種まきも随分上手くなったと感心しています。土もそれだけ良くなって来たのもあるのでしょうね。一年でこれだけ上達するのだから、だんだん良いのが出来るようになりますよ、きっと。

 今回、赤いネットをやっています。でもね・・・あっちこっちに向いて発芽しているので、そのうち調整してやらなきゃね。(笑)
 いつも家の下の川のお話をしていますが、画像はこれが多分お初じゃないかな?右側の細いのは用水路。時々魚が迷い込んでいます。日本水源100選にも選ばれている鶴ヶ池の森を水源として流れて来ます。鮎や蛍なども生息していますが、ご近所では水が汚くなっているので、ここの魚は食べない方がいいよ〜と聞いています。しかし・・・この水が汚いって言うと、大阪の河なんてどう〜なるんだろうって思いました。

 そう言えば、泳いでいる人をみませんね・・・。綺麗な水なのに不思議。
 これ・・・グミ・・・だと思う・・・何グミか知らない。赤組かも知れないし、白組かも知れない・・・と言うことはないだろうが、一体何グミでしょう。
 サラダ水菜かな?O−さんが種まきをしてくれたので、私は知らない。本人もどうなんだろう・・・まぁ、もう少し生長すればわかりますから〜ここは放置ですね。(オイオイ)
 前回花が咲き終わって黒くなっていた所に、豆が出来始めていました!!これは凄い。ダメだと思っていたのでとても嬉しいですvv

 【 そら豆 】

  花が終わって黒くなったらその付け根から豆が出来てくるんですね。いくつもマメ豆が出来てくれていました〜(^0^)v
 大写しにすると良く判りますでしょ。そら豆の黒い筋も出来ています。なんとも面白いものですね〜。どれぐらいの確率で花後に豆が出来るか調べたいと思います。
 日本すみれ・・・今年も咲きだしました。細葉の大輪です。

 私がこの里を<風菫(かざすみれ)の里>と呼ぶようになったのは、庭を渡る風の音の素晴らしさと、この日本すみれの自生する里だからです。

 風鳴り・・・木々の葉を揺らし、時には木々までも揺らし吹き抜ける風。その揺らぐ音が風鳴り。風がその気配を現す時でもある。

 都会に暮らしていると、風鳴りって電線を揺らす音なんですよね・・・葉が揺すられるサラサラヒュ〜と言う音ではありません。同じ風鳴りと言う言葉なのに、随分とその様子や音が違うものだと思いました。

 夜になると、川のせせらぎの音と、微かな電車の音が聞こえます。その電車の音がなんとも郷愁をそそるんですよ。電車の音が聞こえ、窓の外に目をやると、真っ暗な田んぼの合間をオレンジ色の電車の灯りが通り過ぎてゆくのが見える。この風景、大好きなんです。映画「千と千尋の神隠し」の中で、千(千尋)が顔ナシと坊を連れて銭婆(ぜにーば)に会いに行く時に乗った電車とその風景にとても似ていると思う。ご覧になった方ならすぐに判っていただけると思います。懐かしいような、寂しいような、人恋しいような・・・そんな複雑な思いになります。

 今回山の畑では、O−さんは小まめちゃんで耕し、私は草抜きをしたのみ。あっと、ジャガイモがすべて発芽し終えました。最後の子もちゃんと発芽してくれたので、これでカレーチーム(ジャガイモ、タマネギ、ニンニク)は夏の収穫までこのまま・・・。

戻る〜  〜進む

<風菫の里にて>メニューに戻る

素材 by Pari's Wind