〜風菫の里TOPへ〜
そら豆の植え付け♪
*--*--*--*--*--*--*--

2007年 10月22日

22日になったばかりの真夜中・・・大阪の自宅を出ました。
自動車の気温計が19℃をさしていました。
大阪ではそんなに滅茶苦茶寒いとは思いませんでしたが、
奈良に近づくに従って、だんだん、だんだん、だんだん!!
気温が低くなって行くのが良く判ります。

天理IC界隈の気温・・・16℃

さぁ〜ここから高峰峠を越し、奈良の針ICを過ぎる頃
時間にすると約15分ほどの峠越え・・・気温が8℃となる。
やまなみロードを走る頃には5℃になるが
宇陀の峠を抜けて三重に入ったら8℃に戻る。(笑)

これは自動車の気温計・・・外はもう2〜3℃低いようです。
車で大阪から約1時間ですが、気温はやはり10℃以上低いですね。

風菫の里に到着・・・長男が出迎えてくれた。
P:「獅子舞のお金、渡してくれた?」
啓介:「獅子舞!?」
カンちゃん:「あ、獅子舞今夜来ましたよ。500円渡しておきました」
P:「え?500円!?啓介、言ってなかったの!?」

そうです・・・啓介は、留守番の居候君に獅子舞のお金を渡してなかった!
やれやれ・・・

 朝日と共に起きる!!
な〜んて、カッコ良くは行かず・・・今回は朝寝坊をしました。

 生のエゴマの葉でご飯を包み、ごま油と塩コショウで食べ、食後のコーヒーを飲み終えたのが10時前。(^^;

 区長さん宅へ、獅子舞のお金を包んで持って行く。獅子舞のお金は「金5千円也」ちゃんと紅白の熨斗袋に<御神楽料>と書くのであります。丁度、区長さんの息子さんが獅子舞の会計をされているので、区長さんに手渡しておきました。

 息子たちの洗濯物が溜まっていたので、洗濯機を回している間に、そら豆を蒔くことにした。昨年は蒔けなかったので、今回初チャレンジってことで、頑張りますvv

 友人の<いそみっちゃん>から頂いたナタ豆も一緒に蒔くことにしました。ナタ豆は福神漬けに入っている、ひょうたん型の薄っぺらいやつです。あ、豆自体は薄っぺらじゃないですよ〜。薄く切って入れてあるみたいです。
 そら豆は、普通の豆と違って、ヘソ(赤い円形の黒い部分)の部分を斜め下にして植えるらしい・・・。

 って、ことは・・・良く似た形のナタ豆もそうなんだろうね、きっと。と、勝手に思い込んでます。(笑)

 先週、O−さんが抜いてくれた小芋のスペースに、石灰や肥料を入れて畝を作っていましたので、植え込みはとてもスムーズに行きました。

 一ヶ所に3粒を植え込むと良いらしい。おはぐろの部分から、根と芽が出るらしい。植物って色々あって面白いですね。
 豆類は、種をまくと鳥に狙われるので、寒冷紗は必ずやっておきます。こうすると鳥も飛来する虫(土の中にいる虫は無理)も防ぐ事が出来ますvv

 向こう側に<ナタ豆>
 手前に<そら豆>

 スカビオサ・コーカシカを2種類、ローズガーデンの空きスペースに種まきをしました。白と紫ですが、種は結構小さいんですよ。3列に蒔きましたが、育ってくれることを祈ります。
 コミュニティーの「種もらってチョ♪」で、送って下さった<ナバナ>が発芽しました♪

 ここは、スロープと植え込みの間で、いつもは雑草が多い茂っている場所。雑草を抜き取って耕し、種を蒔いておきました。すると、沢山の発芽がなされていて、もう少ししたら間引きながら食べられるかな〜って思っています。

 春までまだまだ時間があるので、どんな風に育ってくれるか楽しみです。ナバナと菜の花・・・どう違うんでしょうね?

 <朝霧草>ですが、先日までふんわりと形良くなっていましたが、どうやら伸びすぎて倒れてきたようです。株の中心部分に、しっかりとした新芽が沢山出ていましたので、ここは伸びきった枝をすべてハサミで切り取る事を決めました。
 周囲に倒れていた枝を切ってしまうと、株の中心部分だけが残りました。この状態で越冬させようと思っています。初めての越冬・・・ちょっとドキドキ。

 朝霧草の葉っぱは、とても柔らかくてミンクの毛皮(ってどんなの?)のような肌触りで、色合いもシルバーグリーンの綺麗な葉っぱ。夏場はこんもりとしていて、とても綺麗なんですよ。
 切った枝を捨てようと見たら<種>が出来ていました。え?ってことは・・・花が咲いていた???

 目立たない花なのでしょうね、全く気付きませんでした。これが種なのか花なのか・・・触るとまだ柔らかいので、もう少し乾燥させようと、大阪へ持って帰ることにしました。
 肥料と昼食のおかずを買いに、近所まで車を走らせた。O−さんはガーデニングのコーナーで<イチヂク・ドーフィン>の苗とシャンツァイの種を買ってくれた。
 前任者が、雨も光もない場所に植えていた<カクレミノ>の木を移植してあげたけど、やはり手遅れだったみたいで、枯れてしまいました。その後にイチヂクを植えてくれるそうです。

 風邪を引いて寝込んでいる長男と居候君を起こして昼食。しっかりエゴマで肉を巻いて食べさせました。栄養が偏ってるんじゃないかな・・・と、母は心配するのであります。

 午後から山の畑に行きました。
 道路から畑に行く道は、とても狭くて滑り落ちそうです。荷物を持って行くのは結構大変だったりするんですよ。平坦に見えますが、坂道です。

 左上のネットが、今借りている畑。
 坂道を登ると畑に出てきます。前方は奈良の山々です。

 今日の目的は・・・畑の周囲をもう一度除草する事。O−さんは鎌(カマ)、Pは鍬(クワ)で、せっせと除草・・・ものの2週間で元に戻ってしまう野の草たち。そこで良い事に気がつきました。いつも除草している所に、使った後の黒いマルチシートを再利用して、敷き詰めてやろうって思ったんです。普通、マルチは保温の為に畑に掛けますが、光も雨も通さないので雑草も生えにくいんですよ。今回は時間も無いので、L型に除草した部分にマルチを敷いて来ました。これで次回から除草する手間が省けてくれると助かりますvv
 コレ・・・大根です。マルチも寒冷紗もしていないので、虫に食べまくられています。駄目かな・・・と、半分思っています。畝が低すぎるのも気になるところ。

 O−さんはきっと「また土寄せするから」と、低くしたに違いない。Pも気付けば良かった・・・大根なのに、こんなに低いと下に伸びず横張りするんじゃない?

 と、言うのは、ここの畑の土は硬い。石ころも沢山ある。下に行かず横張りか上に伸びる!?まぁ、何事も経験。失敗も良い経験になるだろうと、ここはそのまま様子を見ようと思います。
 明日はお仕事のあるO−さん。早めに大阪へ戻らないと・・・。どうせ山の夕暮れは早いのだからと、午後3時ごろ家に戻る。

 綺麗な雲・・・もうすぐ日暮れ・・・に、見えますが、まだまだこれで3時なんですよ。(* ̄m ̄)プッ
 ホンの小さな苗を買ったのは、今年の夏。<イポメア・スィートキャロライン>が、すごい勢いで育っています。グランドカバーになってくれるのは良いけれど・・・他の植物を見えなくしてしまっています。いや〜これもどうなんだろう。

 ブラック、ライムグリーン、ブロンズ・・・3種類が綺麗かな〜って思ったのですが、こんなに葉っぱが大きくなって、ひしめき合うとは予想外でした。(爆)

 耐暑性ですが、非耐寒性なので、そろそろ鉢植えにしてあげないといけないかも・・・。
 これがO−さんが買ってくれた<イチヂク・ドーフィン>です。3種類売られていたのですが、このドーフィンが一番売れていると言う話しでした。

 このドーフィン、あまり大きく育てないで、幹の高さを40cmぐらいに毎年切り詰めておけば、新しい枝が伸びて、イチヂクの実が沢山実るそうです。小さく育てて良いのなら、収穫も簡単に出来そうですよねvv

 耐寒性には弱いそうで、寒くなると枝先が枯れると言われています。でも、切り詰めOK!ならば、枝は切ってしまうので、その心配もなくなりそうですよね。さて、今年はこのまま越冬させてみます。

夕方の4時過ぎ・・・名張市内を冬タイヤを探してウロウロ・・・。
やっぱりお高いねぇ〜タイヤ(涙)
昨年は雪も凍結も少なかったので、夏タイヤのまま過ごせましたが
今年はどうやら無理そうな気配。
転ばぬ先の杖じゃないけど、やはり冬タイヤは用意しておかねば。
三軒ほど見て回りましたが、お値段変わらず・・・。
大阪のタイヤはどうなんでしょう。
今回は買わずに、大阪へと戻りました。

次回こそは、薪ストーブの木を山から引き上げて来なきゃ!!


戻る〜  〜進む

<風菫の里にて>メニューに戻る

素材 by Pari's Wind