〜風菫の里TOPへ〜
夏本番♪
*--*--*--*--*--*--*--

2007年 7月29日

梅雨もあけ、風菫の里にも本格的な夏がやってきました!!

 前回石を並べて作った<ローズガーデンの小路>やはり雑草が茂りつつありました。本当は、もう少し厚めに砂利を敷いてやると良いのですが、まだあちらこちらと費用も嵩むので、半分ぐらいしか砂利を敷く事が出来ず、なんとも残念です。
 ものの一週間行かないと、こんな感じで雑草は茂るんです。で、色々やっていると2週間ぐらいはあっという間に過ぎてしまうので、今度見たらきっと、背丈ぐらい雑草が伸びている可能性もあるわけです。これはもう、致し方ないですね。住んでいないのですから・・・。
 トレリスですが、防腐剤を施されているとは言え、一週間でカビってました。これには驚きましたよ。やはり梅雨は侮れませんね。冬の乾燥時期になったら、しっかりと防腐剤を塗り足さないと、腐ってしまいそうです。

 大阪から移植したカラー(オランダカイウ)ですが、当初とても元気がなく、自力で葉を立たせることも出来ない状態でしたが、小さな新芽が元気良く育ってくれていました。これはとても嬉しい!!
  
 このカラー(オランダカイウ)は、祖母から貰った大切な植物。上手く育ってくれる事を祈るばかりです。気になるのは越冬。霜にとても弱い植物なので、ビニール袋で覆わねばならないと今から考えています。
 山の畑・・・サツマイモが上手く育ってくれています。もう、葉っぱは隙間無く縦横無尽に手を広げるがごとく、多い茂っています。

 サツマイモは、この葉から養分を吸収しているとかで、葉っぱが元気じゃないと駄目なのだそうです。

 で、この元気なわき芽のツルを30cmほど切り取って、挿し芽をすると、時期をずらして収穫出来ると言う事を聞き、やってみる事にしました。本当は、挿し芽する2日ほど前に切って、水に浸しておくのが良いそうです。
 土を耕し、苦土石灰と肥料を混ぜ込んだ土を1週間寝かせてあります。
 挿し芽を横たえさせ、付け根の部分を深めに後は節と節の間を指で押し込む程度にして、土を被せます。先っぽは5節ほど土から出しておいて下さいね。出した部分から枝葉がまた育って行きますから。
 上に撒いているのは<油カス>です。これは以前にも書きましたが、油カスを施しておくと、甘くなると言う話です。
 時間が無くて、挿し芽を水に浸けてやれなかったので、葉っぱはヨレヨレになっています。(><)

 頑張れ!!サツマイモの挿し芽!!
 枝豆は1本立てに間引き、まだ寒冷紗(虫除け)をしています。随分大きく育ってくれました。

 と、ここで白菜さんが登場!!

 「枝豆、もう寒冷紗を取らな、大きなるから邪魔になる」

と、教えてくれたので、早速取り外し作業に取り掛かる。
  30cmぐらいの背丈に成長しています。

 画像右から・・・サトイモ、サツマイモ、ウコン、枝豆

通路を挟んで、サツマイモの挿し芽。

さてさて、秋の収穫は無事に出来るのでしょうか!?

これから毎週、成長だけを楽しみに山の畑に行きたいものです。


戻る〜  〜進む

<風菫の里にて>メニューに戻る

素材 by Pari's Wind