〜風菫の里TOPへ〜
スロープを作る!?
2006年 11月・・・・
*--*--*--*--*--*--*--
 母の車椅子が、スムーズに家の中へと入るには、玄関の段差が最大の難関です。そこで、P@動物家族と造園会社さんとで相談して、自宅裏から畑の横を通ってスロープを作り、そこまでワンボックス(車)を乗り入れさせ、母の電動車椅子を降ろし、そのままローズガーデン(未整備)を見ながら、ウッドデッキを通って旧宅のリビングの掃き出し窓からLDKに直接入る方法が一番だと言う事に決まりました。

 造園会社さんには、車を乗り入れさせるスロープを作って頂く事にしました。相当量のコンクリートが必要だし、丈夫にしないと車の重力には耐えられないってことで、これは注文しました。

 自宅横の道路は狭く、「大きなミキサー車は無理ですから、近所の公民館にミキサー車を停車させて、小さなトラックで運ぶ事になりそうです。で・・・
些か費用が・・・」仕方ないですよね、こればかりはどうにも出来そうにないから、お願いするしか手は無いでしょう。(涙)

 と、P@動物家族は心を決めました。

 しかし、当日思ったよりもスムーズにミキサー車が自宅裏に乗り入れ出来て拍手喝采!

 土台に小さな石を入れ、ついでに表の庭から出た砂利も入れて頂きました。これで庭の不要な砂利の処理も出来て、一石二鳥。ミキサー車からのコンクリートを流し、綺麗に均(なら)されて(手作業なんです)滑らないようにと、細かい箒のような物で
表面にキズをつけて貰いました。そうする事で、一輪車や車椅子などが勝手に滑って行かないようになるそうです。土台からコンクリート打ち、乾かして仕上げまで2週間ほどかかりました。
 
 やはりプロですね〜。綺麗なスロープに仕上げてくれました。費用ですが、コンクリートなども含めて
¥20万円でございました。綺麗に仕上げて下さったので、これは高くないと思います。

 で・・・問題はそこからなんですよね・・・。

と言いますのは、上の画像をよ〜く見て頂けますか?
スロープの手前の部分に段差が最高1mほど出来ました。もし車が脱輪(Pならあり得る話・・・)したら怖い!!それを埋めるには土砂を相当量入れ込まないと・・・造園会社さんに相談すると、土砂(運搬費込み)代が約13万円になるとか。これは非常に勿体無い気がして・・・・P@動物家族、自力でやってみようじゃないかって事になりました。ついでに、「手前を畑にしちゃえーーー!!」と叫ぶP@母親・・・言い出したら聞かない母を冷ややかにみつめつつ、手渡されたクワやスキを諦めムードで握るP@息子3人でした・・・。
   実はこの畑にしようと思っている場所には、少し前まで建築会社の資材庫があったらしいんです。買った時はもう撤去されてたんですが、そのせいで土が圧縮されて粘土のようになっていました。

 息子たちが必死でクワやスキを振るってくれても、なかなか畑の土のようにはなってくれません。クワを力いっぱい振り下ろすと、時々土から火花が飛び散ります。なぜ???土の下にある大きな石にクワが当たって火花が散るんです。釘、ネジ・・・無数に出てくるし、ガラスの破片や工具まで出土。弥生時代か、はたまた鎌倉時代か・・・ぅんなワケは勿論無く、現代の産物ばかり。(><)ひとつひとつ手で取り除きながらの作業は、家族の悩みの種と化して行くのであります。
 出土?した大きな石や手のひらぐらいの小石などは、スロープの段差の部分に積み重ねて行きました。特に大きな石は出来るだけ角に積み上げるようにしました。もし車のタイヤがスロープからはみ出しても多少大丈夫なように。。。

 この畑予定地から、思った以上に石が出土?してくれたお陰で、上手い具合に段差が土手のようになってくれました。石だけでは脆いので、細かい砂利(庭からまたまた出土)を隙間に埋め込み、最後に土をかけて水を少し撒き、石の隙間に土が入るようにし、またその上に砂利を置き踏み固めました。
 
 写真では分かりにくいですが、段差は土手のようになり、ガタンという脱輪だけはしなくなったわけです。(笑)

 砂利とやや大きめの石がまだ残ってる!!
と言う事で・・・畑を前面に作らずに、裏から表の駐車場へ直接行ける道を残材で作ってしまおうって事になったのであります。

 ご近所でお借りした一輪車が活躍してくれたんです。今までずっと手で砂利運びをしていたP@動物家族を見かねて、貸して下さったんですよ〜。しかし・・・一輪車のいっこしかない車輪がパンクしてました。その一輪車の重たい事ったら・・・(涙)O-さんが資材館でタイヤを買ってきて交換してくれました。(珍しい・・・)大き目の石を曲線を引くように二列に配置して、その間に砂利を入れました。残材だったので、これはタダです♪
 
 しかし・・・上の画像の左の土の部分には、下水管が通っている!らしい・・・っつーことは、掘ってしまうと、下手すれば下水管に穴を開ける事になりかねない。区長さんが「そこは手をつけない方が賢いと思うよ〜〜」と、やんわりと爆弾宣言。聞いて良かったおもいっきりTV!(オイ!)ここは出来るだけ掘らないようにしなければ。砂利で作った通路横部分は、しっかりと耕し、これまたご近所の道端から沢山の枯葉を、お掃除と偽って(コラ)頂いて来ました。これを、耕したところに漉き込みました。粘土質だから、少しでも空気と肥料になりそうな物(ブツ?)を入れたくて・・・(笑)
 作業中、可愛らしいお客様が。。。
綺麗なオレンジ色の鳥が、側まで来てじっと作業を見守ってくれたりしました。(笑)

 この鳥・・・ジョウビタキと言うそうです。笑いねこさんに教えて頂きました。ありがとうございますvv 渡り鳥らしくて、春になるといなくなるとか・・・寂しい〜!!

 これが出来上がったスロープ部分です。

 お隣の岩ちゃんと言うおじさんがバケツに沢山入った球根を持ってきて、スロープ横に綺麗に穴を掘って球根を植えてくれました。なんでも、根っこがある植物を植えておくと、土がしっかり定着するから良いのだとか。ありがたいです〜。聞くと<水仙>の球根とかで、植え替えしなくても良い水仙だから、植えっぱなしにすると良いとまで教えて頂きました♪

 夜には真っ暗闇となる風菫の里・・・反射板が無ければ車を乗り入れるとき非常に危ない事が判明。日曜大工のお店で棒状の反射板を4本ほど買って埋め込んだO-さん。これ、とても綺麗に光ってくれるので良いですよ! 1本 数百円と、非常にお得です。

 そんなこんなで・・・なんとか裏のスロープ&畑が整備されて、リビングからの眺めも多少マシになったのであります。さて、これからの仕事は・・・この畑に植物を植え込んで育てる!!そのお話はまたこの次に・・・(*^^*)ポッ♪


戻る〜  〜進む

<風菫の里にて>メニューに戻る

素材 by Pari's Wind