〜風菫の里TOPへ〜 | ||||
![]() *--*--*--*--*--*--*-- 2007年 5月26日(土) |
||||
![]() |
和風の庭に、以前砂利を敷き詰めましたが、そこにまたしても雑草が・・・(><) やはり砂利を1平方メートルあたり20Kgの砂利5袋は必要なのでしょうね。黒い砂利でしたが、色もイマイチで・・・なんとも貧相。どうにかしようと考えたあげく、思いついたのが防草シート。HCでは1mx10mで¥1.000円ほどでした。それを2巻買い求めて、敷き詰める事にしました。 |
|||
先に敷き詰めていた砂利を、Oーさんと啓介がスコップで綺麗にどけてくれました。その間Pは、ぐるりの雑草を抜いて準備♪ |
![]() |
|||
![]() |
これが防草シートです。石のある部分は折込んだり、切ったりしました。もし足を引っ掛けたりすると危ないですから、そこはしっかりとしました。 |
|||
シートを固定させるべく、ペグを打ち込んであります。このペグ・・・実は、ジャガイモのビニールシートを固定する時に余ったペグを利用しました。少しでも経費節減出来るように♪ |
![]() |
|||
![]() |
除けておいた砂利をシートの上に敷き詰めます。特に隅っこは丁寧にシートが隠れるよう、分厚く敷きました。 |
|||
これだけでも良かったのですが、やはり色的に少し暗い気がしたので、今回、白いガーデンロック20kg入りを30袋追加しました。 当初、啓介は黒い石と黒い龍のひげを植えるんだと言っていましたが、濡れなくても黒く光る石が見つからず・・・Pの提案で反対色である白のガーデンロックを買いました。 |
![]() |
|||
![]() |
両脇をこれで敷き詰めてみると、以外にも、ぐるりの暗い色の石が却って落ちつく感じに見えました。 啓介も「白の方が全体が締まって見えるんだね」と言ってくれて、ホッと胸をなでおろしました。 和の庭・・・この左側も少しだけあります。でも、この作業、4時間ほどで終える事が出来ました。O-さん、啓介に感謝です。ありがと〜。 |
|||
〜戻る〜 〜進む〜 <風菫の里にて>メニューに戻る 素材 by Pari's Wind |