〜風菫の里TOPへ〜 | |||
![]() 2006年11月某日 *--*--*--*--*--*--*-- |
|||
![]() |
道路から一番目立つ場所にある新宅のポーチ。ここには2本の<カクレミノ>と10数本の<ヒイラギナンテン>が植えられてたんだけど、雨露の掛からない場所ゆえに、そのほとんどが枯れてしまいそうな雰囲気。いくら日陰でも育つ木だからって、水が無くては育たないよ。。。 しかも、土は10cmほどしか無く、その下はコンクリート。それじゃ〜やっぱり植物を植えるのは無理でしょ!?造園業者が植えたらしいけど、あまりにもセンスが悪すぎ!! |
||
![]() |
2本の<カクレミノ>は、ガレージの所に目隠しのように植え込みました。ここも土が良くない・・・。しかし、枯らせてしまうのも可哀想だから、せめて雨が掛かる場所に移動してあげたかったのよ。スコップでは掘れない粘土質。O−さんじゃないと穴掘りは無理でした。(爆) | ||
![]() |
10数本あった<ヒイラギナンテン>は、裏のお宅との境界線ギリギリに並べて植え込みました。ある程度大きくなったらお隣との目隠しぐらいにはなってくれるかな〜。その手前の部分は、菜園だったらしいけど・・・カチカチになってるんですよ、土が。これは今後の課題。(^^; | ||
![]() |
で・・・旧宅と新宅を結ぶ通路で使った残りの敷きレンガをバラし、前の住人が捨てて行った白と黒の石を利用してオブジェを作りました。 1m程の大きさの素焼きの鉢には、水をあまり必要としない<サボテン>類を植え込みました。霜も掛からないからサボテンでも生きられそうだし。 この後、一番成長している植物は移動させて、今現在はサボテンのみになっています。vv 時々タヌキのタヌタヌ君がここの土を掘り起こしてくれるものだから、ポッカリと窪みが出来る事も。(爆) |
||
〜戻る〜 〜進む〜 素材 by Pari's Wind |