![]() |
花華会イヴェント : 平成20年
*- 9月のお題・・・ < 夏の花・秋の花 その2> -*
**--**--**--**--**--**--**--** 投稿者:のの乃さん タイトル・・・ヘクソカズラ 撮影場所 明日香・細川 撮影日 平成20年8月30日 道端の電信柱の周りの草むらから蔓が伸びて、真っ白くて小さな花を咲かせているヘクソカズラ。 耳にすると、花の名(?)と疑いたくなるか、何かの間違いじゃない・・と思ってしまいます。早乙女花や灸花という別名もありますが、可愛い花の意外な名に親近感が沸きますので、ヘクソカズラでいいんじゃない・・・! **--**--**--**--**--**--**--** |
|
**--**--**--**--**--**--**--** 投稿者:レンコさん 「ススキ」 秋の日を受けて、輝いていました。 **--**--**--**--**--**--**--** |
|
![]() -*- ![]() |
**--**--**--**--**--**--**--** 投稿者:泉太郎さん (2枚連続ご投稿です) 9月20日、飛鳥のレッドラインは毎年狙っています。畦に生える彼岸花は、草刈りのタイミングもありいつも同じ時期、同じ場所にレッドラインが見られるとは限りません。石神遺跡のレッドラインはいいタイミングに遭遇しました。 真神原(飛鳥寺西側)のラインは、少し物足りなさを感じました。 **--**--**--**--**--**--**--** |
![]() -*- ![]() |
**--**--**--**--**--**--**--** 投稿者:yosioさん 夏〜秋の食べられる花と言えば、私の中でカンゾウの花が出てきます。綺麗ですが一日花で翌日には終わりです。 カンゾウの花、食べると、なかなかいけます(笑) お皿に乗ってはいてますが、これも花と言えますでしょうか? **--**--**--**--**--**--**--** |
![]() -*- ![]() |
**--**--**--**--**--**--**--** 投稿者:彦根の猫さん (2枚連続ご投稿です) タイトル・・・『湖北にも秋』 湖北に蕎麦の花が咲き始めました。 この花が咲き出すと 湖北にも秋の風が流れ始めます。 やっと秋ですね。 *--**--**--**--**--**--**--**--**--**--* |
![]() |
**--**--**--**--**--**--**--** 投稿者:Munyさん と き 9月20日 ばしょ 岐阜県・海津市 最近、超有名になってしまった彼岸花スポット津屋川です。 今年は例年よりも早く彼岸花が咲き始めましたので、カメラマンで混み合う彼岸花祭より前に撮影が出来ました♪投網を打つおじさんは航空会社のポスターにもなったとか・・・ **--**--**--**--**--**--**--** |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |