![]() |
花華会イヴェント : 平成20年
*- 6・7月のお題・・・ < つゆ > その2 -*
![]() |
*--**--**--**--**--**--**--**--** 投稿者:泉太郎さん 日時: 6月22日 飛鳥稲淵のオーナー棚田で 田植えが行われました。 生憎の小雨の中、沢山のオーナーが駆けつけ 家族総出で田植えをされており、 写真を撮るのも気が引けるような雰囲気でした。 これで稲淵の田んぼも 一面に早苗がなびくようになりました。 *--**--**--**--**--**--**--**--**--**--* |
![]() |
*--**--**--**--**--**--**--**--** 投稿者:マネジャーさん 日時・平成20年7月17日 場所・法華寺 題名・夕立のまにまに 梅雨明け宣言された翌日。 午後の昼下がりは突然の大雨。 降り続いたあとは青空に鮮やかな入道雲。 雨にあたらんように引っ込めたり出したりの 蓮華会式万燈籠。 世話人らはたいへんやけど この後もどしゃぶりの日になった。 *--**--**--**--**--**--**--**--** |
![]() -*- ![]() |
*--**--**--**--**--**--**--**--** 投稿者:のの乃さん (2枚連続ご投稿です) タイトル 「清楚に咲く」 日時 平成20年6月21日 場所 武木(川上村) 木立の根元に咲くコアジサイです。 山深いところの一角に一面に咲いています。 自生しているのだろうか? 誰がこの場所を最初に見つけたのだろう? 工事の人、地元の人? 写真で紹介した人は?と考えつつ・・ コアジサイの花もこの光景も 見るのが初めてなので、 歓声をあげては、あっちこっちと 移動をしていました。 *--**--**--**--**--**--**--**--**--**--* |
![]() |
*--**--**--**--**--**--**--**--** 投稿者:レンコさん *--**--**--**--**--**--**--**--** |
![]() |
*--**--**--**--**--**--**--**--** 投稿者:瑞閏さん タイトル: カイヅカイブキのしずく *--**--**--**--**--**--**--**--** |
![]() |
*--**--**--**--**--**--**--**--** 投稿者:Pentaさん 場所 :滋賀県・米原市 日時 :7月6日 梅雨の晴れ間の小さな湿原に 小さな小さな蜻蛉が飛び始めました。 *--**--**--**--**--**--**--**--** |
![]() -*- ![]() |
*--**--**--**--**--**--**--**--** 投稿者:Munyさん (2枚連続ご投稿です) と き 6月22日 ところ 愛知県愛西市 梅雨時から咲き始める蓮。 我が家からほど近くに蓮根産地があり、 その一角に花蓮を集めたところがあります。 出かけた日は 今年唯一の梅雨らしい雨の日でした。 蓮の葉に雨が集まり流れ落ちていきます。 咲き始めの蕾は水滴をまとっていました♪ *--**--**--**--**--**--**--**--**--**--* |
![]() |
*--**--**--**--**--**--**--**--** 投稿者:彦根の猫さん タイトル: 雨の大原三千院 雨の一日 三千院を訪ねました。 訪れる人も少ない、 雨に濡れた新緑を楽しみながら、 広い庭園を散策しました。 *--**--**--**--**--**--**--**--**--**--* |
今回は6・7月合同のお題<つゆ>をご投稿頂きました。 一口につゆと言っても、本当に様々ですね〜。 おうどんのおつゆもあれば、雨のつゆもあり・・・。 沢山想像し撮影頂きました。 ご投稿下さった方々に、心からお礼申し上げます。 花華会管理人:P-saphire |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |