![]() |
花華会イヴェント : 平成19年
*-10月のお題・・・ < 魅 了 > その1 -*
![]() -*- ![]() |
*--*--*--*--*--*--*--* 投稿者:泉太郎さん (2枚連続投稿) 葛城古道、九品寺の紅い絨毯です。 例年ですと、彼岸花も9月で見納めのはずが、今年は10月まで堪能させていただきました。 画像(下)は10月6日に撮った九品寺東側の赤い絨毯です。 *--*--*--*--*--*--*--* |
![]() |
*--*--*--*--*--*--*--* 投稿者:P-saphire 場所:三重県名張市内 一面のサクラタデの群生を見つけました。風に揺られてとても綺麗でした。サクラタデは初めてみましたが、小さな桜のような、とても素敵な花でした。 *--*--*--*--*--*--*--* |
![]() |
*--*--*--*--*--*--*--* 投稿者:のの乃さん タイトル 雲海 撮影日 H19.9.23 撮影場所 野迫川 雲海の世界に、まばゆく差し込む朝の光を見たさに、何度も何度の足を運び、諦めることなく今回も野迫川へやってきました。 高野山へ登った頃には、東の空が明け始め、上空の雲が赤みを帯びだし、日の出には間に合わないと諦めていました。 野迫川の展望台近くまで来ると、木々の間から視界が開け、待望の光景が目に飛び込んできました。 太陽はもう上がっていましたが、山あいに浮かぶ雲が赤く染まり、山々がぽっかりと浮かんで、この雄大な景色に魅了してしまい、言葉にならない感動を覚えました。といっても、カメラの設置におおわらわでした。 *--*--*--*--*--*--*--* |
![]() |
*--*--*--*--*--*--*--* 投稿者:笑いねこさん ネコは飛鳥が好きです。 飛鳥を歩くのが好きです。 特に時間に追われてなければ、橿原神宮前からトコトコ歩きます。その途中の風景。 こういう飛鳥が好きなんです♪ さて、ここは何処でしょう?(笑) *--*--*--*--*--*--*--* |
![]() |
*--*--*--*--*--*--*--* 投稿者:マネジャーさん 日時:平成19年10月12日 場所:大和郡山市野垣内町若宮社 題名<脚付き酒杓器> だーれも来ない秋祭り宵宮。参拝者に捧げるお神酒。お酌するのは銅製でできたL型の脚付き酒杓器。 えェーこんなのなんであるのって。もし、正式な名称判ればご一報ください。(答え:銚子。別名:長柄(ながえ)byP) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |