![]() |
花華会イヴェント : 平成19年
*-9月のお題・・・ 実り その2 -*
![]() |
*--*--*--*--*--*--*--* 投稿者:彦根の猫さん タイトル: 9月になったと言うのに 今年の残暑は異常でした。 9月に入ったと言うのに空にはまるで真夏の雲。 この暑い空の下、稲穂も 「暑い・暑い、早く刈り取って涼しい所で一服させてくれ!」』って言っているようでした。 *--*--*--*--*--*--*--* |
![]() |
*--*--*--*--*--*--*--* 投稿者:マネジャーさん 日時:平成19年9月15日 場所:天理市福住 題名: 野菜御膳 福住の上入田地区では秋の収穫を祝い野菜で模る御膳が並べられます。 カボチャをベースに採りたて野菜を駆使して人型や動物に見立てます。トマトやナス、キュウリ、ネギなどを丸ごと使った「御膳」。 こんなの見たことないやろと自慢の作品。もし、他所でもあるようでしたらご一報ください。 *--*--*--*--*--*--*--* |
![]() |
*--*--*--*--*--*--*--* 投稿者:Munyさん と き: 9月17日 ところ: 奥伊吹 2年越しに求めていた 「アケボノソウ」に出会えました♪ 私にとって嬉しい実りです(*^。^*) *--*--*--*--*--*--*--* |
![]() -*- ![]() |
*--*--*--*--*--*--*--* 投稿者:笑いねこさん <レストラン笑いネコ> 今年も、エゴの実が沢山なりました。<レストラン笑いネコ>開店です♪ 8月の終わり頃に毎年開店し、売り切れ次第閉店。 で、写真の実は、9月8日のもので、庭にあるピンクのエゴノキです。玄関側にもう1本、普通の白い花の咲くエゴノキがあるのですが、そちらの実は、もうほとんど残っていません。 <お客は...ヤマガラ君> 毎年やってくるお客さん、ヤマガラ君です。 エゴの実を足で挟んで、器用に皮を剥き(皮だけでなく実も)、種だけ食べます。 で...食べガラはそこら辺にポイ! 網戸越しに撮った写真なので、イマイチですが...でも、やっと撮れた! このお客さん、ほとんどテイクアウト、「こちらでお召し上がり」は5,6回に1回位なんですよ。 *--*--*--*--*--*--*--* |
![]() |
*--*--*--*--*--*--*--* 投稿者:のの乃さん タイトル: 染まりつつ 撮影日: 平成19年9月30日 場所: 高松塚古墳辺り 雨降る中訪れて飛鳥で、実る物を探してきました。 これから色を付け出す、若い柿達。立派な実をつけたまだ早い柿でした。 *--*--*--*--*--*--*--* |
![]() |
*--*--*--*--*--*--*--* 投稿者:PENTAさん テーマ:山間に実る 日時 :9月17日 場所 :米原市・奥伊吹 *--*--*--*--*--*--*--* |
![]() |
*--*--*--*--*--*--*--* 投稿者:raraさん 9月30日の朝 今年最後の町内の朝掃除(花壇の草取り)その場所へは少し歩きます。 でも・・・いろんな草花に出合えて嬉しい発見もありました。今日は、そんな中の一つ。 色とりどりの実がなっていて、とても綺麗でした。正式名称はわかりませんが、通りがかりの女性(自分のことをおばあさんと言って・・)昔っから「めくらぶどう」とよんでいたのだとか・・・。 食用ではないらしいですが、湿布薬のような使い方ができるとか・・・。 観賞用に使っても綺麗だとおもっています。 *--*--*--*--*--*--*--* |
9月のお題「実り」は、いかがでしたでしょうか。 今年の秋は、思っていた以上に暑かったですね。 連続の熱帯夜で、ヘロヘロになった方も多かったのでは? そんな中で「実り」と言う、秋らしいお題を探して下さるのも さぞや大変だった事と思います。 今回もご参加下さった皆さん、ありがとうございました。m(__)m そして、見て下さった方々、ありがとうございました♪ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |