![]() |
花華会イヴェント : 平成19年
*-2月のお題・・・ 春みっけ♪−2 -*
![]() -*- ![]() |
*--*--*--*--*--*--*--* 投稿者:笑いねこさん (2枚連続投稿) ユキヤナギは、去年だと 3月の21日に まだ堅いつぼみでした。 今年は、 庭の一番南のフェンスよりで、 咲き始めたのがありました。 ちなみに、 撮影日は2月25日です。 咲いているのは、 南のフェンスよりのものだけで、 植え込みの中央から 北側はまだすっかり蕾です。 3月に入らないと 咲きそうもないですね。 *--*--*--*--*--*--*--* |
![]() |
*--*--*--*--*--*--*--* 投稿者:raraさん 場所・・・パッチワークの 講師の先生宅 日時・・・19年2月24日 3月3日はひな祭り 先週の土曜日(2月24日) 午後から、お雛様を見ながら お茶を・・と パッチワークの講師の先生に お呼ばれ〜w 出かけてきました。 和室6畳ぐらいでしょうか・・・ お雛様たちがきれいに 飾られていました。 どんな感じなのか 想像もつかないまま 出かけたものですから、 そのあまりのかわいらしさと、 美しさに、目が離せませんでした。 南向きの大きな窓からは 暖かな午後の日差しが・・・ お雛様に春みっけ♪ ガラスはミニ雛です。 *--*--*--*--*--*--*--* |
![]() |
*--*--*--*--*--*--*--* 投稿者:泉太郎さん 日時・・・2月12日 松原市にある 屯倉(みやけ)神社の しだれ梅が開花しました。 いつもは3月初旬ですが、 今年は暖冬で 2週間ほど早いようです。 *--*--*--*--*--*--*--* |
![]() -*- ![]() |
*--*--*--*--*--*--*--* 投稿者:河内太古さん (2枚連続投稿) 日時・・・2月24日 飛鳥散策で見つけてきた 小さな春です。 蕗の薹や土筆が 顔を覗かせていました。 蕗の薹は阪田の梅の 更に上にあるため池の堰堤と 豊浦向願寺の境内で見っけ 土筆は飛鳥庵と飛鳥寺の間の 畑にいっぱい見っけ *--*--*--*--*--*--*--* |
![]() |
*--*--*--*--*--*--*--* 投稿者:泉太郎さん 日時・・・2月24日 飛鳥の「春」みっけたです。 阪田の村はずれで見つけた 蕗のとおです。 *--*--*--*--*--*--*--* |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |