![]() |
赤目四十八滝オフ その3 (平成19年5月27日) |
|
![]() |
さぁ〜やっと半分ほど来ました。<百畳岩休憩所>に到着。ここでPはラムネを美味しく頂きました〜〜(^0^)v 売店の横に白い花が咲いていたのですが、売店のおばちゃんは<ガクウツギ>だと教えて下さったのですが、笑いねこさんは<ホソバコガク>だと仰いましたが、<ガクウツギ>は装飾花の中央に、淡黄緑色の小さい両性花をつけますので、これは違います。 Pは<ノリウツギ>じゃないかと思ったのですが、<ノリウツギ>は房のようになって、上を向きます。平らに咲いていたと言うことで、笑いねこさんが仰る<ホソバコガク>が正しいようですね。 <ホソバコガク> ユキノシタ科 |
![]() |
休憩中<幻のラーメン>が目に飛び込んできた!!気になる・・・幻の文字。誰かが言った「幻やからねぇ〜見えないんじゃない?」(爆) |
![]() |
これ、前回も撮影した苔よね。。。戻って過去のレポを見て気がつきました。やっぱり好きなものはいつも同じってことでしょうかね〜。(^^; <ハネヒツジゴケ> アオギヌゴケ科 跳ねるように見える苔だからって♪ |
![]() |
ネコノメソウに似ているんですけど・・・花びらが細長いですよね。これは、今後の課題です。 |
![]() |
<ウツギ> ユキノシタ科 ウツギ属 ウツギだと思うんです。ウツギの種類のどれかかもしれません。よく分かんなくて・・・ごめんなさい。m(__)m |
![]() |
ここまで来たら、自宅に帰っている啓介に迎えに来てもらう手はずになっていました。で、電話してふと見ると・・・太古さんが美味しそうなソフトクリームをお一人で・・・じーーー!!と見つめたのは、MunyさんとP(爆) 他の方はさすが写真サイトさまですね〜、ここまでずっと大きな三脚を担いで来られたのはPENTAさん。彦根の猫さんは大きな重たいカメラ2台と機材をずっと肩にぶら下げて・・・頭が下がる思いで眺めていたPでした。 太郎さんは滝を一生懸命狙っておられました。やっぱり三脚は必要だって仰っていましたね・・・今度は傘か杖を持って来ましょう。(^0^)v(三脚は重たいですから・・・) |
![]() |
いや〜沢山のマイナスイオンを体に浴びて、そろそろ終点の日本オオサンショウウオセンターに到着。みなさんお疲れのご様子で・・・ヘコキ饅頭には目もくれず、駐車場へと足を進められていました。(^^; 啓介とO−さんの車に分乗して、風菫の里へと戻りました。 |
![]() |
風菫のP宅で、BBQパーティをしました。虫食いでレースになったキャベツを見てもらったり、畑で収穫したサニーレタスやたまねぎを食べて頂き、楽しい歓談の時間は過ぎて行きました。 よく歩きましたが、疲れはほとんどなかったPでっす。やっぱ山道は慣れですねvv 都会のアスファルトの方が、ずっと足に悪いってわかりました。 みなさん、おみやげをありがとうございました!!またおみやげ、お待ちしておりますぅ〜♪(コラ!) 今日ご参加下さった方々は・・・ 彦根の猫さん、河内太古さん、泉太郎さん、PENTAさん、Munyさん、ネコ旦那さん、笑いねこさん、O−さん、啓介、パンダ、Pでした。急なオフなのに、来て下さって、本当にありがとうございました。次回納涼大会オフも宜しく〜♪ |
![]() |
![]() |
![]() |