〜風菫の里TOPへ〜 | ||||
![]() *--*--*--*--*--*--*-- 2007年 4月 6日 |
||||
南側全面にローズガーデンを作る計画でした。しかし・・・家族の所望する野菜を植えようとすると、畑が小さい事に気がつきました。 まだ手つかずの原野?を、ベジタブルガーデン化させる事に決めたのであります。(涙) <右の画像は・・・昨年の秋の同所です> |
![]() |
|||
![]() |
春になり、枯れたようになっていた土地にも、色々な植物が茂り始めていたのであります。。。 こんな状態から耕すのは容易じゃないって事は子供でもわかると思うのですが・・・(涙) |
|||
最初は、鋤(すき)と鍬(くわ)で、例のごとくエンヤコラセ〜♪と耕しておりましたが・・・全く歯が立ちません。「O−さん、やっぱり小まめちゃんを動員しなきゃ、一日で終わらないよ〜!!」と、耳元で叫んで(決して甘く囁いたのではありません)みました。O−さんも、同じ意見だったようで、お隣のガンちゃん宅倉庫から小まめちゃんをお招きしたのであります。(*^^*)ポッ♪ |
||||
これが小まめちゃんです!!どうして小まめと言うのかは不明ですが、風菫の里では誰にでも<小まめちゃん>と言えばコレだって通用します。不思議〜〜。 ガソリンで動くらしい・・・。 赤い部分の後ろ側にレバーがあって、それを引っ張ってエンジンをかけるそうな。Pは怖くて使えませんけれど・・・(^^; |
![]() |
|||
![]() |
ものの数分でこの状態になります。(@@) いや〜やっぱり文明の利器は凄いですね!! カタパンだった粘土質の土が、ふんわりとした土になるんですよ。後は、雑草についた土を落として、あらかじめ掘っておいた穴に雑草を投げ込み、その上に米ぬかとお水と土を入れて保存。(肥料が出来る) |
|||
O−さんが、変な畝の作り方をしてしまいました・・・東西に1畝、南北に1畝 (@@) Pは以前作った畑と同じように、南北に畝を作った方がすっきりとして良いと思うのですが・・・。 あまり言うとご機嫌を損ねてしまうので、ここは黙ってO−さんの好きなようにさせておきます。 その畝には、ミニトマト4株、シシトウ4株、アスパラガス1株、きゅうり4株植えました。 アスパラガス・・・種から育てようと思って種を買っておいたのに・・・目先の苗を買ってしまったのであります。だって・・・美味しそうな芽が出てたんですもの〜vv |
||||
〜戻る〜 〜進む〜 <風菫の里にて>メニューに戻る 素材 by Pari's Wind |