[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
花華会イヴェント : 平成18年
*- 11月のお題・・・ 晩秋-1 -*
![]() |
*--*--*--*--*--*--*-- 投稿者:マネジャーさん 日時:平成18年11月21日 場所:大和郡山市高田町 題名・朝もやを走る 晩秋になる頃、 朝を走る軌道は真っ白な世界。 もやはなにもかも包み隠してしまう。 *--*--*--*--*--*--*--* |
![]() |
*--*--*--*--*--*--*--* 投稿者:めちゃこい空さん タイトル: よりそって 撮影日:11月15日PM4:00頃 場 所:近所公園 ず~っと寄り添いたい人と人。。 二枚の葉が教えてくれてます。 *--*--*--*--*--*--*--* |
![]() |
*--*--*--*--*--*--*--* 投稿者:のの乃さん 撮影日: H18.11.18 場所:浮見堂 タイトル: 「漂う冷気」 浮見堂に到着した頃は、 鷺池から蒸気が出ていました。 まだ、周りが薄暗くて、 太陽の光を待っている間に、 ゆらゆらと揺れていた湯気が、 消えていきました。 光が射し、お堂も紅葉も 暖かく感じる静寂な朝。 *--*--*--*--*--*--*--* |
![]() |
*--*--*--*--*--*--*-- 投稿者:PENTAさん 場所 :奈良県桜井市初瀬 日時 :11月25日 テーマ: 黄葉舞う 初瀬の観音様にお参りした後、 すぐ側にある大銀杏を見に行きました。 境内は一面の黄葉。 突然の落葉に 思わずシャッターを押した一枚です。 *--*--*--*--*--*--*--* |
![]() -*- ![]() |
*--*--*--*--*--*--*-- 投稿者:河内太古さん (2枚連続投稿) 氷雨降る葛城古道から 晩秋の彩りです。 11月23・26日の 九品寺の紅葉と残り柿です。 *--*--*--*--*--*--*--* |
![]() |
*--*--*--*--*--*--*--* 投稿者:泉太郎さん 晩秋の東福寺境内 *--*--*--*--*--*--*--* |
![]() |
*--*--*--*--*--*--*--* 投稿者:P-saphire 日時:11月16日 場所:京都(知恩院) 紅葉のライトアップがあると 友人からの誘いを受けました。 広い境内 ライトに浮かび上がる紅葉 幽玄で厳かで・・・ 心が洗われる気がしました。 日本の秋 「日本人に生まれて良かった!」 と、心で叫ぶPでした。(笑) *--*--*--*--*--*--*--* |
*- HOME -* |