花華会イヴェント : 平成18年

*- 10月のお題・・・ 秋色−2 -*

*----*----*----*----*

投稿者:彦根の猫さん

タイトル・・・『モノトーンの街』

街を歩いていると、
落葉が目立つようになりました。
落ちる光も、柔らかくなってきました。
街もモノトーンが
似合う季節となりました。

*----*----*----*----*
*----*----*----*----*

投稿者:harukoさん

今日は友人が
リゾートマンションを手放したので
引き渡す前に
遊びに行ってきました
キッチンも何もかも
使っていなかったので
IHクッキングヒーターの
使い方も分からず
お湯が沸かなかったり
楽しく遊んで来ました

帰りは江ノ島を横目に見て
帰って来ました。
夕日がキラキラと海面に反射して
金粉を撒いたようにキレイでした。

*----*----*----*----*
*----*----*----*----*

投稿者:笑いネコさん

10月といえばハローウィーン♪
日本人はお祭り好きだからか、
結構定着してますね。
意味は分かってない
みたいですが。(笑)
大阪の近代建築巡りで出会った
パンプキンです。
で、オレンジ色のはアメリカでも、
パンプキンランタンにするのに、
沢山売られてました...
ま、こんな小さなのはあまり
見かけませんでしたけど。

でも、後ろに写っている
「おもちゃカボチャ」っていうのは、
アメリカではハローウィーンには
飾らないのです。
大体、カボチャでランタンを作るけど、
カボチャのままは飾りませんから。
この「おもちゃカボチャ」を飾るのは
「Thanksgiving Day(感謝祭)」です。
最初の移民の人たちが、苦労の末に
収穫した作物を飾って、
神に感謝を捧げた日
で、こんなカボチャとか、
インディアンコーンと呼ばれる、
カラフルなトウモロコシなんかを、
角(つの)型の篭(なんて名前だっけ?)
に入れて飾るのです。
*----*----*----*----*

-*-
*----*----*----*----*

投稿者:ちょこさん
(2枚連続投稿)

撮影日時:10月19日と20日
撮影場所:うちの近所

<秋色>と聞いて
「実りの秋」しか
思い浮かびませんでした(^_^;)
みかんはまだまだですが、
柿の方はそろそろ食べ頃です。

*----*----*----*----*
*----*----*----*----*

投稿者:P-saphire

日時・・・10月17日
場所・・・大阪市内

夏に行ったお店の壁には
無数のツタのツルが絡まっていました。
「色づくとさぞ見事だろうなぁ〜。」
と、秋になるのを待って
またそのお店に行きました。
が・・・しかし・・・
夏の長引く暑さの為か
ツタの葉っぱは色づく前に枯れて
こんな所にも、温暖化の弊害が!?
と思いました。
これも<今年の秋色>かしら。

*----*----*----*----*
*----*----*----*----*

投稿者:PENTAさん

テーマ:湖畔暮色

日時:10月14日

場所:滋賀県・湖北町

*----*----*----*----*

*- HOME -*