花華会イヴェント : 平成18年
*- 10月のお題・・・ 秋色−1 -*
![]() |
*----*----*----*----* 投稿者:マネジャーさん 日時・・・平成18年10月13日 場所・・・自宅にて 題名・・・秋の彩り 翁舞で有名な奈良豆比古神社。 境内をはみ出るぐらいに 大勢の観光客が訪れる。 翌日の夜の相撲神事には 地元の人だけで盛り上がる。 厳粛に神事を終えると境内で採れた ザクロを持ち帰ることができる。 鮮やかな彩りのザクロを 玄関に添えてみた。 *----*----*----*----* |
![]() |
*----*----*----*----* 投稿者:meguさん 「秋色との出会い」 *----*----*----*----* |
*----*----*----*----* 投稿者:のの乃さん 撮影日・・・H18.10.15 場所・・・大宇陀安田地区 宇陀の里の朝は、 この日冷え込んでいて、 畝に植わっている草々には、 たくさんの露が付き、 光に反射して、白く輝いています。 静寂な里に、冷風が心地よく、 深まる秋が 忍び寄って来ているようです。 *----*----*----*----* |
|
![]() |
*----*----*----*----* 投稿者:真神原風人さん 甘樫丘からみた天香具山周辺です。 収穫間近の田んぼの 色が奇麗でした。 良く晴れた一日で、 気持ちまで爽やかになりました。 *----*----*----*----* |
![]() |
*----*----*----*----* 投稿者:泉太郎さん 日時・・・10月21日 香久山をバックにしたすすきです。 *----*----*----*----* |
![]() -*- ![]() |
*----*----*----*----* 投稿者:河内太古さん (2枚連続投稿) 秋バラは春バラよりは小ぶりで 絢爛さはありませんが、 秋はまた秋らしい艶やかさを 見せていました。 10月29日 今月最後の休日はおふさ観音でした。 見頃は11月10日ごろだそうです。 *----*----*----*----* |
*- HOME -* |