.・。☆ ブラウザーで閉じて下さいね ☆。・.
山歩きするのに、リュックが欲しい!! でも・・・後ろのファスナーって、手を入れたら中身が抜き取れるんじゃないの??? そう思った途端に今まで持っていたリュックが出来なくなりました。 そこで、背中にあたる(隠れる)部分にファスナーが付けられたら良いかもと思いつき 試行錯誤しながら一つ作り上げました。 |
|
![]() |
表は、小さな端切れをパッチワークと落としキルトで中に綿を入れてあります。 天辺には持ち手をつけました。どうしても混雑する場所では、手で持つ事もありますので、それも考慮に入れました。 |
![]() |
これが背中に当たる部分です。緑のファスナーは、息子の小さい頃着ていたジャケットのファスナーを再利用。 肩ベルトの金具類は息子が中学の頃通学に使っていたカバンの金具の再利用です。ベルトは100均で買いましたが、1本で充分足りました。 両脇にポケットを付けています。向かって左はマチ付きの大き目のポケットで、ペットボトルがスッポリ入ります。走っても俯いてもペットボトルは抜けません。なぜなら・・・ポケットの口(レース部分)は、レース自体もゴムだし、中にもゴムを入れ込んでありますので、ペットボトルをしっかりキャッチしてくれるからです。 右のポケットには、ハンカチやティッシュを入れるようにしてあります。すぐに取り出せて便利でしょ? |
![]() |
表の布・・・パッチワークなので、ちょっと色的にバラバラした感じが否めません。そこで、レースをクロスして縫い付けました。しっかり縫ってありますので、レースがめくれてヘロヘロになったりしません。(笑) |
![]() |
細かい部分にも細工がしたくなりました。え?暇人だって?アハハ。 縫い目って、あまり見せたくないでしょ?特にこんな厚めの部分って、いっぱい縫っているので、見た目は良くなくって・・・。で、小さな小さなレースの切れ端で隠しています。 *2008.02/07 作成 |