*-ブラウザで閉じてネ-*
![]() |
<材料> *大根...1本 *タカノツメ...1本(小口切り) *醤油...50cc *酢.....50cc *砂糖...大さじ2.5 *酒.....大さじ2 *みりん.大さじ1 *水.....100cc |
1.大根は綺麗に洗って皮を剥き、5mmのいちょう切りにして、天日干しをします。
カリカリに乾いたらOK!(数日かかります) 2.大根以外の材料を鍋に入れてひと煮立ちさせたら、干し大根を水でサッとあらって 鍋の中に(煮汁が熱い間に)入れて、冷めてから瓶に入れて保存。 半日漬けたら食べられますが、翌日が美味しいかも 干し大根を沢山作っておけば、いつでも作れるので、一度に沢山漬けなくても良いですよ。 漬けた汁は、2度目も少し味を足して利用して下さいね。 次男のパンダは、大根の香りが嫌いなので食べたくないみたい でも、歯ごたえは抜群だと言ってました。 今回この配分で汁を作りましたが、次回はもう少しお水を控え、タカノツメを多めにしようと思います。 |