![]() |
<材料>写真は7匹分です。(^^ゞ *さんま・・・・・4匹 *もやし・・・・・1袋 *にんじん・・・1/2本 *たまねぎ・・・1個 *ねぎ・・・・・・2本 *塩コショウ・・・少々 *揚げ油・・・・・適量 <甘酢> *酒・しょうゆ・・・大1 *片栗粉・・・・・・大1.5 *ケチャップ・・・・大3 *酢・砂糖・・・・・大4 *中華だし・・・・・カップ1 |
<作り方> 1.さんまは頭と尾を切り取り、腹の部分を綺麗に流水で洗い、横半分に切り、塩コショウ少々振りかけ てから片栗粉をまぶす。 2.揚げ油を熱して、さんまをカラッとなるくらいまで揚げ、お皿に並べる。 3.にんじん、たまねぎは細切りにし、ねぎは斜めに切っておく。 4.甘酢の調味料をカップに入れて混ぜておく。 5.フライパンを熱して少量の油でたまねぎ、にんじんの順番で炒め、しんなりとしたらもやしとねぎの 半分の材料(残りは最後に飾りに使う為)を入れて合わせておいた甘酢の調味料を入れてまんべんなく 混ぜたら火を止めて、さんまの上に被せるように盛り付ける。最後に残しておいたねぎを上にあしらう。 <コメント> 中華で有名な<ツーリューファンユイ>の変形版です。(^^ゞ ファンユイはイシモチという魚を使いますが、手に入りやすいさんまで代用してみました。 甘酢を掛けるので、さんま自体にはあまり強い塩コショウしない方がよいと思います。 今回はさんまで作りましたが、いわしや他のお魚でも充分美味しいと思いますよ。 お魚の嫌いなお子様でも、油で揚げてカラッとさせているので、結構食べてくれます♪ |