![]() |
<材料> 17cm型1個分 *パイナップルの缶詰・・・1缶 *薄力粉・・・・・・・・・・・・・40g *グラニュー糖・・・・・・・・・60g *ココナッツ・・・・・・・・・・・20g *卵Mサイズ・・・・・・・・・・3個 *生クリーム・・・・・・・・・・200cc *無塩バター・・・・・・・・・・小さじ1 *キルシュ(洋酒)・・・・・・小さじ1 |
<作り方> 1.パイナップルの缶詰を開けて、果肉と汁に分け、果肉の2/3を 6等分くらいに切り、キッチンペーパーで汁気をとっておきます。 2.薄力粉とグラニュー糖を、それぞれ個別に2〜3回振るっておきます。 3.ボウルに卵3個を割りいれて、泡だて器でよく溶きほぐしておきます。 4.ココナッツは、粗みじんに刻んでおきます。 5.焼き型に無塩バターを薄く塗っておきます。 6.別のボウルに、薄力粉とグラニュー糖を入れ、泡だて器でさらさらとした状態まで混ぜ合わせます。 7.<3>の卵が入ったボウル生クリームをを加えて、泡だて器でよく混ぜ合わせます。 8.<6>の粉の入ったボウルに<7>の生地を1/4くらい加え、ダマが出来ないように泡だて器で 充分に混ぜ合わせます。 9.残りの生地を2回に分けて加え、その都度泡だて器で良く混ぜ合わせ、なめらかな生地にします。 10.オーブンの天板に焼き型を乗せ、<1>のパイナップルを1/3ぐらいの量を敷き詰め、その上に <9>の生地を全て流し込み、180℃に温めたオーブンの下段で10分焼きます。 11.うっすらキツネ色になったら一度取り出し、表面に<1>のパイナップルの1/3の量を敷き詰め、 170℃に下げたオーブンの下段で、生地の部分が茶色になるまで10分焼きます。 12.焼きあがったら取り出し、表面に<4>のココナッツを散らしてから、160℃に下げたオーブンの 下段でココナッツの先端がうっすらとキツネ色になるまで5分ほど焼きます。 13.焼きあがったら、ケーキクーラか網の上で粗熱をとって出来上がりです。 |
|
<コメント> *キルシュが無い場合は、ブランディーや梅酒でも大丈夫です。 *何度も温度の違うオーブンで焼くので、ちょっと面倒でした。(^^ゞ (このデザートは、フェリシモの午後のお茶会にぴったりの自然のめぐみケーキセットで作りました。) |