*-ブラウザで閉じてネ-*
![]() |
<材料> (パン生地) *薄力粉・・・100g *ベーキングパウダー・・・小さじ1 *塩・・・少々 *砂糖・・・30g *牛乳・・・大さじ2 *プレーンヨーグルト・・・大さじ1 *溶かしバター・・・大さじ1(室温で溶かしておく) (詰め物) *ジャム・・・大さじ3(今回は柿のジャム) *干しブドウ・・・一握り半ぐらい *果実酒・・・大さじ2(無ければブランディーなど洋酒) *シナモン・・・少々 |
1.ボウルに薄力粉、ベーキングパウダー、塩、砂糖を入れて、泡だて器(無い場合はお箸数本) でダマが無くなるようにかき混ぜる。 2.1のボウルに牛乳、ヨーグルト、バターを入れて一まとめになるように捏ねる。 3.鍋に干しブドウと分量の果実酒を入れて火にかけ、揺すりながら柔らかくなるよう煮る。 お酒に火が着くので気をつけて下さいね。火が着いたらすぐに消して冷ましてください。 (これでお酒臭さを抜きます) 4.2のタネを打ち粉(分量外)した板に縦長方形になるよう麺棒で伸ばし、ジャムを前面に 塗り、シナモンを振り掛け、3のブドウを満遍なく散らし、手前から向こうへクルクルと 巻き寿司を作る要領で丸め、適当な太さに輪切りにします。 5.レンジシートを敷いた天板に4の輪切りを綺麗に形を整えて、少しスペースを空けながら置き 180度のオーブンで12分ほど(機種によって違いますのでご注意を)焼きます。 艶が欲しい人は卵黄を少量の水で溶かせて塗ってから焼いて下さい。 甘みが欲しい方は、卵黄を塗った上にグラニュー糖を振って焼いて下さい。 焦げ目がある方が美味しいと思いましたので、少々焦げ目を付ける位で作ってね。 干しブドウをそのまま置いて、シナモンだけを振っても美味しく出来上がると思います。 今回は柿のジャムがあったので使ってみました。 あっさりとした甘みと、カリカリ感が楽しかったです♪ |