![]() <デザートは参考料理です。 デザート編の紳士のゼリーを見てね> |
<材料>4人分 *鶏手羽先・・・8本枚 *ミニトマト・・・・8個 *生野菜・・・・・適量 *トマト・・・・・・・完熟で2〜3個 *じゃがいも・・4個 *にんじん・・・1本 *たまねぎ・・・1個 *固形ブイヨン・・・1個 *ローリエ・・・・1枚(なければよい) <粒マスタードソース> *粒マスタード・・・大さじ1 *たまねぎ・・・・・・すりおろして大さじ1 *塩こしょう・・・・・少々 *酢・・・・・・・・・・大さじ3 *サラダ油・・・・・大さじ3 |
<作り方> 1.鳥の手羽先は、骨に添って切り目を入れて、煮やすくしておく。
2.じゃがいもは皮をむき、たてに4等分して、横に4等分する。いわゆるサイコロより大きめの四角にする 。にんじんは、皮を包丁の背で少ししごいて、じゃがいもと同じぐらいの大きさに切る。たまねぎ1個は 皮をむいて、同じくじゃがいもとおなじくらいの大きさに切る。 3.鍋にじゃがいも、にんじん、たまねぎ、手羽先・ローリエ・固形ブイヨンを入れて、ヒタヒタになるくらい に水を入れて煮る。 4.沸騰したら中火にして20分ぐらい煮て、手羽先に熱が通っているのを確認して手羽先だけを取り出す 。 5.手羽先を取り出した鍋は弱火にして、フォークを刺したトマトを鍋に浸けてクルクル回せば、トマトの 皮がむきやすくなるので、トマトの皮にヒビが入ったら流水で冷やして皮を綺麗にむき、みじん切りに して鍋に入れて5分ほど煮る。塩こしょうで好みの味付けをする。 6.<粒マスタードソース>を作ります。 材料の上から順番に混ぜながら入れて行き、ソースを作る。 7.皿に生野菜(この画像ではレタスと水菜)を盛り付けし、手羽先と二等分したミニトマトを盛り付けて 上に粒マスタードソースをかける。 8.カップに<5>のスープを入れて出来あがり♪ <コメント> ●生野菜は、スープを煮ている間に冷水に浸してパリッとさせると美味しいです。 ●スープの具は、基本はこれですが、冷蔵庫にある野菜を適当に入れても美味しいです。Pの場合、 セロリやちょっと古くなったレタスなんかも入れます。美味しいスープになりますので、腐らせてしまい そうな時は是非こうして食べてしまってください。(笑) ●人によっては、トマトを煮るときには、タネを取り除くそうですが、勿体無いのでPはタネも汁も入れま す。にんじんの皮を包丁の背でこそげ取るのは、食べるときに口当たりが悪いためですが、気になら ない方はそのまま切って入れてくださっても結構ですよ。にんじんの皮の部分には栄養が沢山詰まっ ているからね♪ ●安い材料、しかも、冷蔵庫の野菜室の整理が出来る。そんでもって、お鍋一つで作れるのでお手軽 料理といえます。煮ている間はクーラーのところでゆっくりして下さいね。あ、ただし・・・火にはくれぐれ もご注意下さい!! |