![]() |
<材料>2人分 *お餅・・・・・・4個(適当です) *にんじん・・・1/2本 *江戸ネギ・・・1本 *たまねぎ・・・1/2個 *揚げ油・・・・適当 <銀あん> *和風出し汁・・・1カップ *塩・・・・・・・少々 *しょうゆ・・・大さじ1 *片栗粉・・・大さじ1/2 *お水・・・・・大さじ1 |
<作り方> 1.にんじんは細切り、江戸ネギの白い部分は5cmほどの長さに切って縦半分に切り細切り、 緑の部分は斜めに細切り、たまねぎは薄切りにしておく。 2.お鍋に和風出し汁を沸かせて<1.>の材料(緑のネギ以外)を入れてひと煮立ちさせて、 分量のお水に片栗粉を溶き、火を弱めた所へ入れてすぐにかき混ぜて透明になったら、 緑のネギを入れて火を止める。<銀あん>の出来あがり〜♪ 3.揚げ油を170度ぐらいに熱して、お餅を入れる。水分があると飛ぶので気をつけてね♪ お餅がふっくらと膨らんだら取り出して、お皿に盛り付ける。 4.<2.>の銀あんを上から掛けて、パセリなんか上に天盛りすると綺麗です。これで出来あがり。 <コメント> お正月についたお餅・・・そろそろ飽きてきたかな?って思ったときに、ちょっと目先を変えてこんな お料理も美味しいですよ。味付けはお好みで、味を見ながらしょうゆを加えて下さいね。 これはあくまでも目安の分量です。o(*^^*)o 今回は、お年寄りにも喜ばれる様に、和風の味付けにしました。銀あんが掛かっているので、 喉越しも良いと、うちのおばあちゃんが言ってました。(o^−^o) ウフッ 銀あんに入れるお野菜は、冷蔵庫の残り物で良いですよ。別にこれじゃなきゃダメってことなくて レタスや大根の千切りでも美味しいです。お験し下さい☆ |