![]() |
<材料> *生鮭・・・半身 *酢・・・・少々 *寿司飯・・・・食べる分だけ(オイ!) *レモン・・・・・1個 <漬け酢> *だし汁・・・カップ3 *砂糖・・・・大さじ3 *酢・・・・・・大さじ3 *塩・・・・・・小さじ 1と1/2 |
<作り方> <鮭の酢漬け> 1.生鮭の皮と中骨を取って、酢少々でさっと洗う。 2.<漬け酢>の材料を鍋に入れて、お砂糖等が溶けたら火を止めて、冷ます。 3.タッパーに冷えた<漬け酢>を入れて、(1)の鮭を入れて漬け込む。(3時間ほど) 4.寿司飯を作り、冷ましておく。 5.鮭の酢漬けを取り出して、薄切りにする。 6.寿司飯を、一口大のお握りにする。 7.ラップに、切った鮭の切り身一枚置き、その上にお握りを一つ乗せて、ラップを絞る。 (これを繰り返しす) 8.お皿に盛り付けて、食べる直前にレモンを絞って食べます。 <コメント> *塩鮭の場合は、薄い塩水で塩気を抜いてから、漬け酢に漬けて下さいね。塩鮭でも出来ます。 *余った鮭の酢漬けは、サラダに入れたり、刻んでご飯に混ぜても美味しいです。 *お寿司を握るのはちょっと・・・と、仰る方には、とても作りやすい方法ですし、見た目も可愛いので お客様にお出しすると、喜んで頂けます♪ ちなみに〜Pは、生鮭を半身¥350円で購入。余った分は、サラダの具にしましたvv |