![]() |
<材料> *強力粉・・・350g *薄力粉・・・50g *砂糖・・・・・小さじ1 *塩・・・・・・・小さじ2 *レモン汁・・・4〜5滴 *ぬるま湯・・・210cc(40℃) *ドライイースト・・・小さじ2と1/2 ぬるま湯・・・50cc(40℃) 砂糖・・・・・・小さじ1 |
<生地の作り方> 1.カップに、ぬるま湯(50cc)で砂糖を溶かし、ドライイーストを入れて、常温で5〜15分予備発酵させる。 2.ボウルに強力粉と薄力粉を一緒にふるい入れて、塩、砂糖、レモン汁を入れてます。 3.中央をへこませて、発酵させた(1)のイーストと、ぬるま湯(210cc)を加え、木しゃもじでよく混ぜ、 調理台の上に取り出し、20分ぐらい手でこねる。 <1次発酵> 1.大きなボウルと、それより少し小さめのボウルを用意します。 2.大きなボウルには35℃のぬるま湯(分量外)を入れて、その上に小さめのボウルを乗せ、その小さな ボウルの中に生地を入れて、全体をビニール袋で包んで、60〜90分置いて、一次発酵させる。 3.2〜3倍ぐらいに膨らんだら、粉をつけた指を中央に刺してみて、生地の凹みが元に戻らなければ 発酵は終わりました。 4.生地をボウルから取り出し、ケッパーか包丁で2等分し、一つずつ丁寧に丸め、乾いたふきんをかけて 15〜20分休ませます。 <二次発酵> 1.生地を麺棒で細長く伸ばし、両端から中央に向かって、転がすように丸めて、中央の合わせ目を 指でしっかりと摘んで閉じ合わせます。これを転がして、35cmぐらいの棒状に伸ばします。 2.タオル三本をぬるま湯で湿らせて、それぞれ細く丸めて三本並べ、その間に棒状に伸ばしたパンを 置き(こうすると、パンが綺麗なバケット形になります)、暖かい所で1時間ほど寝かせます。(二次発酵) <焼き上げ> 1.オーブンを180℃で10分ほど温めます。 2.天板にパンを乗せて、包丁で、斜めの筋を5本入れます。(焼いている間に綺麗な模様になります) 3.金属の器にお湯を入れて、パンを乗せた天板に置きます。(水分を蒸発させるため) 4.200℃〜220℃で約30分ほどかけて焼き上げて、出来上がりです。 <コメント> *外はカリッとして、中はふんわり〜♪とても美味しいフランスパンが出来上がります。 *干しブドウを入れても良いですよ。その時は、形成する時に、干しブドウを生地の上に散らしてから 中央へ丸めるようにすると、飛び出しません。 *文章にすると、とてもややこしそうに見えますが、やってみると意外と楽なんですよ。o(*^^*)o |