*- おふさ観音<風鈴祭り>オフ -* 平成18年 7月29日(土曜日) |
|
![]() |
長かった梅雨がようやく明けて、やっと陽射しが戻ってきました。 ある予定で大和八木まで行くと言う笑いネコさんに便乗して、急遽奈良まで出かける事になりました。(^^ゞ 甘樫丘(あまかしのおか)の公園に車を置いて、園内の木陰でお弁当を食べ、万葉の花を散策したのち、おふさ観音へと走りました。(勿論車で♪) 某コンビニ横にある駐車場に車を置き、ものの数分でお寺に到着。すでにこの時、風鈴の涼しげな音が〜〜o(*^^*)o |
![]() |
毎年、春と秋のバラの季節には、必ずと言って良いほど訪れていますが、夏は久しぶりです。 曇りのち雨の予報?・・・(@@) すこぶる上天気になってました。日焼け止めクリームを塗って出掛けましたが、効果が無いような暑さ。ただ風鈴の音だけが涼しげ。(><) |
![]() |
風はあったんです。しかし、太陽の陽射しに風までもが熱を帯びていて、涼しく思えませんでした。 画像の風鈴の短冊を見て下さい。風の通る向きが微妙に違うのが解りますか?面白いな〜って、眺めていました。 |
![]() |
ぼけ封じで有名なお寺ですが、春と秋には、境内のバラがとても見事なんですよ〜。特に、イングリッシュ・ローズは種類が豊富!! |
![]() |
窓のように見えますが・・・手水(ちょうず)の水に映る木々です。今月のイヴェントのお題<うつる>に投稿しようかと撮影。(爆) |
![]() |
「昔ながらのカキ氷」この看板に惹かれて・・・境内にある「茶房おふさ」へと進む・すすむ・ススム・・・ニタ☆ Pは「ミルク金時」 笑いネコさんは「イチゴミルク」 汗ばんだ身体を一気に冷やしてくれるほど冷たくて美味しかったです♪ バラのシーズンは賑わいますが、真夏は来る人も少なくて、ゆっくりくつろげるのが嬉しい〜vv |
![]() |
ふと見上げた空が、だんだん黒い雲に占領されて行く・・・「ヤバイ!!洗濯物を干してたんだ!!」大急ぎで帰っても間に合わないくらいに早く広がる黒い雲。笑いネコさんを乗せて帰路に・・・途中からワイパーが必要なくらい降り出しました。笑いネコさんをご自宅へ送り、生駒山を越える頃にはカンカン照りに逆戻り。大阪市内、夕立はありませんでした。(爆) ほんの数時間でしたが、久しぶりの奈良行きは楽しかったです。誘って下さった笑いネコさん、本当にありがとうございました♪ |
<おふさ観音>へのアクセス *----*----*----*----* 住所・・・奈良県橿原市小房町6−22 近鉄大阪線(または京都線)・・・大和八木駅下車、徒歩25分、バス8分「小房」下車 入場無料・年中無休 閉門時間・・・8:00〜17:00 風鈴祭り・・・7月1日〜8月31日 |