*-HOME-*
〜 名古屋名物オフ−2 〜 -*- 2008年8月3日(日) |
|
![]() |
お祭りの喧騒を抜けて・・・路地を歩いてみた。格子窓に映る小さな雑貨に惹かれる。 |
![]() |
こんなお店があちらこちらにあって、見ているだけでも楽しくなってしまいました。看板って面白いですね。(笑) |
![]() |
名古屋城は、大阪城の色と似ている。でも、トラの派手な絵がありません。(笑)金の鯱は、戦後造られたものだそうで、出来た当時は、名古屋中をパレードしたそうな。 |
![]() |
Munyさん宅でよばれた和菓子。たぶん、和久傳・西湖だと思います。違ったかな?2枚の笹の葉で包まれています。 |
![]() |
蓮根と和三盆とで練り上げた和菓子ですが、羊羹というより、わらび餅に近かったです。京都の料亭のお菓子です。 |
![]() |
大阪に戻り、おみやげに頂いた天むすを夕食に頂きました。きゃらぶきが付いていました。初代のご主人が沢庵嫌いだったので、きゃらぶきを入れてからずっとそのスタイルを貫いておられます。 お米が一粒一粒立っています。美味しいですよ。絶妙の握り具合でした。 |
![]() |
納屋橋まんじゅう・・・皮には一切甘みを加えていません。それゆえに食べると口の中で漉し餡の甘みだけがすぅ〜っと溶けるように広がります。美味しいおまんじゅうでした。息子たちは餡子が嫌いなのですが、息子たちも美味しいと絶賛していました。酒饅頭で、ほんのりお酒の匂いがします。(*^^*)ポッ♪ |
名古屋名物をたっぷり食べさせていただき、 本当に嬉しい楽しい一日でしたvv Pentaさん、Munyさんに改めて御礼申し上げます。 また、第二、第三の名古屋名物オフを宜しく〜(コラ) m(_ _)m ペコリ |